「UNIQLO」という社名はスペル間違いが発端だったのは本当?

公開日: 更新日:

 UNIQLO(ユニクロ)という社名は「間違い」からできたというのは本当なのか?

「実は、1号店出店時(1984年)のロゴは、UNICLOでした。それから4年後、香港で現地の人と合弁で商品のバイイング会社を設立しようとしたとき、その人が登記する際にCをQに間違えてしまったとのことです。字体をみたら、Qのほうが格好よく、『それなら日本の店名も全部変えてしまおう』と判断し、UNIQLOに変更したのです」

 こう話してくれたのは、親会社ファーストリテイリングの坂口さん。1988年のことだ。

 本来のスペルは「UNIQUE CLOTHING WAREHOUSE」。ユニーク(独自の)・クロージング(衣類)・ウエアハウス(倉庫)だ。ちなみに、ファーストリテイリングの英語表記も「FAST RETAILING」だから、正しくはファストリテイリングになる。

 また、ユニクロの“あるある”としては、透明なサイズシールのはがし忘れがある(LLLL……といった表示のやつ)。値札の取り忘れ同様、同僚女子から指摘されてはたと気づく、ちょっと恥ずかしい瞬間だ。もう少し目立った方がはがし忘れの防止になるが、これは商品の色が分かりやすいように、あえて透明にしているのだという。

 逆にジーンズなど色が濃いボトムスには、はっきりと見えるよう白地のシールも使用している。

 カジュアルファッションの王道も、意外と分からないことだらけだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!