ネクストミーツ 佐々木英之社長(1)植物性焼き肉を開発した“代替肉”ベンチャー
■食品開発の経験ゼロからのスタート
2人は、深圳を本拠地にした事業を続けながらも、代替肉ビジネスを始めるための下準備に取りかかった。とはいうものの、2人とも食品開発の経験は皆無。まさに手探り状態からのスタートだった。
「とにかく自分たちでいろいろ調べて、動いて、手を動かして、という感じですね」
専門家を探して話を聞いて、原理が分かってきたところで、工場と話を詰めて、試作品作りに取り組んだ。ヘルシーなだけではなく、味でも選ばれるような商品を作りたい。
特にこだわったのは食感だ。欧米はもちろん、国内でもいくつかの大手食品メーカーが代替肉を販売するようになっていたが、そのほとんどはハンバーグなどミンチ状の商品だった。
「スライス状で歯応えのある、焼き肉として使えるものを作りたいというのがありました」と、佐々木は語る。
代替肉は、簡単に言うと、油分を抜いて粉末状にした大豆を熱や圧力をかけて形成する。
■関連記事
-
人生100年時代の歩き方 いまこそ株主優待でお得をゲット!トヨタ自動車も初導入決定、2025年に入り新設・復活は45社以上
-
人生100年時代の歩き方 花王は35年、増配率21.4倍…注目の連続増配銘柄はコレだ!【表あり】3.27が権利付き最終日
-
語り部の経営者たち 不易糊工業 鈴木勝也社長(4)安心安全のシンボル「フエキくん」が少子化の荒波に負けない頼もしい味方に
-
語り部の経営者たち 不易糊工業 鈴木勝也社長(3)スティックノリの応用で化粧品が大ヒットも…“コロナ前”に消費行動が戻らず
-
新NISAで買っていい?企業診断 パチスロ・パチンコ業界向け不動産事業で稼ぐJALCO HDは2025年を「第2の創業」と捉え積極経営
-
語り部の経営者たち 不易糊工業 鈴木勝也社長(2)創業100周年、次の100年を作るための世代交代 義父の提案で異業種から転職