ベルリング 飯野塁社長(1)消防車・救急車業界にひとりで飛び込んだ風雲児
消防車と救急車。どちらも日常的に目にしながら、どんな会社が造っているのか知る人は少ないのではないか。
消防車は大手1社と中小数社、救急車は大手2社がほぼ独占している。そんな閉じられた市場に、たったひとりで飛び込んだ男がいる。
「消防士や救命救急士は年々仕事量も責任も増えているのに、車両は何十年も前から同じ。これはおかしいと疑問に思ったのがきっかけです」
飯野塁は大学3年生の時に、消防車用部品を製造販売する会社「ベルリング」を設立。現在は部品だけでなく、消防車・救急車そのものの製造にも参入し、業界の風雲児として注目されている。
生まれは千葉県野田市。父は消防士、母は保育園を経営。飯野が7歳の時に母親が病気で他界。34歳という若さだった。
「周りの大人は可哀想だと言っていたけれど、僕は命を燃やし尽くしたな、と。昼も夜も一生懸命に働く母の姿は大変そうだったけど、頼もしくもありましたから。自分もそうありたいと幼心に思ったものです」
■関連記事
-
語り部の経営者たち スコッチグレイン 廣川雅一社長(1)靴底を接着剤で貼り付けるのではなく縫い付ける“一生もの”を低価格で提供
-
クルマは乗らなきゃ語れない スズキ初のバッテリーEVが初上陸!トヨタと共同開発&電池BYDのインド産eビターラが本当にスゴいワケ
-
人生100年時代の歩き方 馬券レス、現金レスで楽しめる! JRA「UMACA」徹底ガイド…“ポイ活”もできて一石二鳥かも?
-
プロが読む 次のブレーク銘柄 「サイエンスアーツ」はJAL、JR、イオンも採用する次世代ツール「Buddycom」が強み
-
語り部の経営者たち プラザクリエイト 新谷隼人社長(4)変化するカメレオン企業 究極のビジネスモデルは「みんなの広場」をつくる
-
語り部の経営者たち プラザクリエイト 新谷隼人社長(3)36歳の若さで社長就任 自分の成長の伸びしろが、会社の伸びしろに