プレコフーズ 髙波幸夫社長(1)戸越銀座の鶏肉屋が「食品卸」になるまで

公開日: 更新日:

 新型コロナ感染拡大によって飲食業界が大打撃を受けたことで、飲食店に食材を卸す食品卸業者も苦境に立たされた。実際、コロナ関連で倒産した食品卸は210件にのぼる(9月15日現在、帝国データバンク)。その中で新規顧客を大幅に増やし、注目されているのが業務用総合食品卸の株式会社プレコフーズだ。

■コロナ禍で大打撃も過去最高の顧客軒数を獲得

「21年度の新規獲得顧客数はコロナ前の19年度比138%。総顧客件数は過去最高の2万9000件にまで拡大しています」

 代表取締役社長の髙波幸夫氏が話す。プレコフーズは髙波氏の父親が1955年に東京・大井町で創業した鶏肉専門店「鳥利商店」が前身だ。

「当時は小売りがメインで、納品していた飲食店は50件ほどという小さな商店でした。店舗の上が住まいでしたからよく手伝わされましたね。店が戸越銀座に移転した小学3、4年の頃には包丁を持って鶏を解体し、店で売る焼き鳥を焼いていました。私も商人の子ですから、時給30円という約束で、自分で台帳も作りました。そして総額が1万円になった時に父に台帳を見せてお金を請求。『子どもが大金を持っていたら危ないから預かっておく』と言われて、結局もらえませんでしたけれど」

 一方で教育熱心でもあった父親の意向を受け、65年に私立小野学園小学校(現・品川翔英小学校)に入学。高学年になると中学受験のために朝学習、授業、補講、塾、家庭教師と朝から夜まで勉強漬けの日々を送る。その甲斐あって暁星中学に合格。将来は医師になりたいという夢を抱くようになる。

「そこで父に進路を相談しました。ところが父は息子に東大に行ってほしかったようで、それ以外は認めないと言う。仕方なく医師の道は断念しました」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然