結婚式離れは少子化だけでない…森まさこ首相補佐官との癒着炎上でブライダル業界衰退に拍車
2023年のブライダル関連の市場規模は2兆190億円の見通し(矢野経済研究所調べ)で、2兆円の大台を割った20年からの3年を経て復調の兆しだが、コロナ以前の水準に戻っていない。
そんな中、結婚式離れが進むブライダル業界に冷や水を浴びせたといわれるのが、森まさこ首相補佐官。森氏は今月12日、「ブライダル補助金」の進捗について、自身のX(旧ツイッター)にこうポストした。
〈議連の要望が叶い新設されたブライダル補助金の第一次、第二次公募の結果について報告を受け、夏の概算要求に向けた対応も説明を受けました。これを受けて秋に議連を開いて議論して参りたいと思います〉
だがその後、森氏が代表を務める自民党福島県参議院選挙区第4支部が、ブライダル大手のテイクアンドギヴ・ニーズから100万円の寄付を受けていたことが発覚。癒着関係に批判が集まり、大炎上した。
森氏はかつて、結婚の動機に「友人知人の結婚式に出たとき」が挙げられたアンケートをもとに、「結婚式を挙げたいのにさまざまな理由で挙げられない方々の応援をしてまいりたい」と話していた。結婚式が増えれば、結婚したいと考える人が増え、少子化にもブレーキがかかると思っている節がある。