2024年スタート新NISA 60代、70代からの“必勝法”と注意すべき点とは?
2024年から新しいNISA(少額投資非課税制度)がスタートする。これまでNISAに興味のなかった人も、新NISAをきっかけに始めてみようと思っているシニア層は多いはず。60代、70代からの新NISA必勝法とは──。
◇ ◇ ◇
来年定年となる59歳のサラリーマンは、総額50万円程度の投資をちょこちょこ行っていたという。
「頭の体操をかねて、ETF(上場投資信託)や個別銘柄の売買を何となくやっていました。儲けるとか、大損したとかのレベルではありませんが、この秋に手じまいしました。10万円ほどのプラスだったのに、税金を20%強を取られ、利益は8万円弱。すごく損した気分でした。NISA口座で取引していたら、10万円が丸々儲けです。失敗したと悔やんでます」
もし100万円の利益を出したら、20万円強が税金にもっていかれる。これはもったいない。NISAを利用すれば税金はゼロ。投資枠など条件はあるが、使ったほうが得なのは間違いない。
「手じまいしたのは、来年から新NISAで取引しようと思っているからです」(前出のサラリーマン)