著者のコラム一覧
小沢コージ自動車ジャーナリスト

雑誌、web、ラジオ、テレビなどで活躍中の自動車ジャーナリスト。『NAVI』編集部で鍛え、『SPA!』で育ち、現在『ベストカー』『webCG』『日経電子版』『週刊プレイボーイ』『CAR SENSOR EDGE』『MONOMAX』『carview』など連載多数。TBSラジオ『週刊自動車批評 小沢コージのカーグルメ』パーソナリティー。著書に『クルマ界のすごい12人』(新潮新書)、『車の運転が怖い人のためのドライブ上達読本』(宝島社)、『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた 27人のトビウオジャパン』(集英社)など。愛車はBMWミニとホンダN-BOXと、一時ロールスロイス。趣味はサッカーとスキーとテニス。横浜市出身。

新型スイフトに初試乗 マイルドハイブリッドはコスパに効く!もはやヤリスガソリン超え?

公開日: 更新日:

スズキ スイフト(車両価格:¥1,892,000/税込み~)

 年末から年始にかけて発売されたスズキの新型4代目スイフト。従来から走りに振ったスイフト スポーツが人気で、マニアックな走り屋向けという印象もあったが、今回は違う。いろんな意味でガソリンコンパクトカーの王道としての魅力を高めている。

 1つはサイズ感であり、もう1つはいまどきストロングハイブリッドではなく、コスパに優れたマイルドハイブリッド中心の構成で攻めていること。

 実車を見て驚くのはサイズ感。競合は販売No.1のトヨタ ヤリス、ホンダ フィット、日産ノート、マツダ2とあるが、実質フィットやノートはリア席大きめのファミリー向け。リア席狭めで扱いやすさ重視のコンパクトとしては、ヤリスが自家用から営業用まで幅広く売れていた。

 しかし新型スイフトは扱いやすさでヤリスを凌ぎつつある。全幅全高共に完全に5ナンバー圏内なところは一緒だが、全長3.8m台をキープ。これは3.9m台のヤリスより9cmも短く、最小回転半径4.8mはほとんどのグレードでヤリスと同等だが、新型スイフトの4駆モデルは4.7mでより短い。

 それでいてライト類が四隅に配されたエクステリアは立派で、ヤリスより大きく見える。

 またリア席重視ではないと言ったが、ボディーが小さい割りにリアはヤリスより微妙に大きく、成人男子の乗り降りもしやすい。ラゲッジ265ℓもヤリスFFモデルとほぼ同等だ。

自家用車はもちろん、営業車としても向いている

 さらに驚いたのは、燃費と走りだ。実は前述通り、新型スイフトはヤリスやフィットやノートに用意されているストロングハイブリッド仕様がない。

 代わりに高効率で高圧縮比の1.2ℓ直3エンジンを新開発。これと自慢の軽便なマイルドハイブリッドを組み合わせることにより、WLTCモード燃費は最高リッター25km台。平気でリッター30km前後行くストロングハイブリッドには敵わないが、その分確実に安く、自家用車はもちろん営業車としても向いている。

 事実、新型スイフトの最上級グレードのMZはマイルドハイブリッド付きで216万円強。これはヤリスハイブリッドZの249万円強より大幅に安いうえ、ヤリスガソリン車Zの215万円強に匹敵する。

 一方、ヤリスハイブリッドはWLTC燃費で最良リッター36km台と凄まじいが、かなり高くて家庭用メインであり、営業車としてはWLTCモード21km台の1.5ℓガソリンや同20km台の1ℓが売れる。

 その用途ではマイルドハイブリッド付きスイフトの方がよほど安いし、燃費もいいってわけだ。

予想以上によく走るし実燃費もいい

 唯一心配なのは走りで、新型1.2ℓは燃費がいい代わりに直3エンジン化でピークパワー&トルクは落ちた。旧型比で9ps&10Nmダウンの82ps&108Nmだ。

 実際の走りは遅くなってないのか? ネットの声でもそのヘンの心配が多かったが、乗ってみて安心。高速でのアクセル全開加速はちとパンチが足りない部分もあるが、街中では低速重視のエンジンセッティングやモーターアシストもあり、予想以上によく走る。もちろん実燃費もいい。

 確かに安心のトヨタブランドも悪くないけど、普段の足や仕事用としては新型スイフトも悪くない。ヤリスガソリンを買い求めるようなコスパ重視の人は、一度検討してもいいのでは?

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  3. 3

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  4. 4

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  5. 5

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  1. 6

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  2. 7

    高市自民が維新の“連立離脱”封じ…政策進捗管理「与党実務者協議体」設置のウラと本音

  3. 8

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 9

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  5. 10

    引退の巨人・長野久義 悪評ゼロの「気配り伝説」…驚きの証言が球界関係者から続々