著者のコラム一覧
有森隆経済ジャーナリスト

早稲田大学文学部卒。30年間全国紙で経済記者を務めた。経済・産業界での豊富な人脈を生かし、経済事件などをテーマに精力的な取材・執筆活動を続けている。著書は「企業舎弟闇の抗争」(講談社+α文庫)、「ネットバブル」「日本企業モラルハザード史」(以上、文春新書)、「住友銀行暗黒史」「日産独裁経営と権力抗争の末路」(以上、さくら舎)、「プロ経営者の時代」(千倉書房)など多数。

ニトリHD(下)創業者は終身トップを志向する…似鳥昭雄会長もまたしかり

公開日: 更新日:

 実母が腹に据えかねたのはニトリの創業のくだりだ。

 昭雄氏は「家具屋は自分が考えた末のアイデア」だと語っている。だが、実母は「家具屋は父さん(夫の義雄)が始めた」と断言した。

 もともとニトリの株式は父・義雄氏の名義だった。1989年に父が死亡し、ニトリの株式を昭雄氏が相続したが、遺産分割協議書は偽造されたものだ、と母親と、昭雄氏を除く3人の妹弟が昭雄氏を訴えた。2007年に訴訟を起こした当時のニトリ株式の時価総額は200億円。骨肉の争いに発展した。

 昭雄氏も徹底抗戦した。1審の札幌地裁で12年1月、昭雄氏が全面勝訴した。判決を不服として母親側は札幌高裁に控訴。控訴審で和解が成立した。

 裁判で争っていた当時、昭雄氏は発行済み株式の12.4%を所有する筆頭株主だった。和解後、株主構成は大きく変化した。一族の資産管理会社の持ち株比率が高まり、自社株(自己株口)が大株主として登場した。

 23年9月期末の株主構成は、ニトリ商事が18.1%で筆頭株主。公益財団法人似鳥国際奨学財団(3.4%で4位)、似鳥昭雄氏(2.9%、6位)、似鳥百百代氏(2.6%、7位)となっている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性