著者のコラム一覧
重道武司経済ジャーナリスト

1957年鳥取県倉吉市生まれ。84年フジサンケイグループ傘下の経済紙「日本工業新聞」(現フジサンケイビジネスアイ)の記者となり、千葉支局を振出しに鉄鋼、自動車、総合電機、財界、金融、エネルギー(電力・石油・ガス)などの業界を担当。2000年外資系通信社に転じた後、02年からフリーに。得意分野は通信社時代を含めて在籍足掛け7年にも及んだ日銀記者クラブ時代に人脈を培った金融。自動車業界にも強い。

ビッグモーター、グッドスピードの再生処理案固まるも…「難路はこれから」の厳しい状況

公開日: 更新日:

 片や宇佐美のTOBは4~5月にかけて2段階で行われる。まず創業社長でグッドスピード株の24.08%を持つ筆頭株主、加藤久統氏から1株当たり722円のディスカウント価格で保有株を取得。その後、少数株主向けに850円で買い取りを募り、スクイーズアウト(強制買い取り)などを絡めて最終的には完全子会社化。創業家の影響力を断ち切る。

 伊藤忠は事業や店舗だけでなく従業員も原則、新会社で継承する。しかし「兼重氏との関係性が色濃い経営幹部や一部の管理職は引き継がない考え」(事情通)。傷ついたブランドイメージを刷新するため社名も変更する方針で、市場関係者の間では早くも「旧ジャニーズ事務所じゃあるまいし、まさか『スマイルモーター』じゃないよね」といったジョークも飛ぶ。

 もっともスポンサーが決まったからといって、事業再生までが担保されたわけではない。ビッグモーターは不正が明るみに出て以降、月次ベースで赤字が続く。グッドスピードは5242件もの不適切会計処理を抱え、23年9月期の決算さえいまだ開示できないありさまだ。むしろ「難路はこれから」(総合商社筋)といっても過言ではない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束