著者のコラム一覧
姫田小夏ジャーナリスト

中国・アジアを身近に捉える取材に取り組む。中国ウオッチは25年超、中国滞在経験も長い。アジア・ビズ・フォーラム主宰。日刊ゲンダイでの連載などをもとに「ポストコロナと中国の世界観 」(集広舎)。

マレーシアの伊勢丹「ジャパンストア」には閑古鳥が…“チームニッポン”だけでは愛されない

公開日: 更新日:

「クールジャパン商法」も曲がり角に

 18年に三越伊勢丹HDは運営子会社を完全子会社化するが、日本ブランドを束ねて売り込む“クールジャパン商法”もすでにこのときから曲がり角にあったのかもしれない。

 筆者の目の前にあるのは、日本からそのまま移設してきたかのような売り場づくりだ。閑散ぶりからは、地元市民に愛されてはいないことがわかる。売り場改革は進んでいるのだろうか。筆者の問いに対する三越伊勢丹HDからの回答は「現在新しくお伝えできるトピックは特段ございません」というものだった。一方、日系商業施設の内情に詳しい現地在住のコンサルタントは次のように話している。

「もはや立て直しができない局面まできているのではないでしょうか。魅力あるものをプレゼンする力もなく、店舗再建に向ける情熱もない。かといって解散するだけの力もない……」

 数々の日本ブランドやテナントを集める“チームニッポン”の構想まではよかったが、相乗効果を出すどころか、これでは共倒れだ。 (つづく)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  2. 2

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  5. 5

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 8

    ソフトバンクに「スタメン定着後すぐアラサー」の悪循環…来季も“全員揃わない年”にならないか

  4. 9

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  5. 10

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明