小池都知事は《「しがらみ」でがんじがらめ》? パーティーの集金力は国会議員顔負け
「しがらみにとらわれず、時代が求めることを先取りして、大義と共感で物事を進める発想力とまとめ力と実行力だと思っている」
6月20日告示、7月7日投開票の東京都知事選に3選を目指して出馬表明した小池百合子知事(71)。自身の首長としての強みを6月14日の会見で問われると、余裕の表情でこう答えていた。
「しがらみ」とは一般的に「束縛や制約、働きかけなどによって自由や行動が制限されること」の意味。つまり小池知事は、自分は誰からも行動を制限されることはなく、自由な発想で動くことができる、と言いたいわけだ。
ただ、今国会でヤマ場を迎えている政治資金規正法改正案を巡っては、もともとは自民党派閥の裏金事件の舞台ともなった「政治資金パーティー」が発端だ。政治家がパーティーを開催したり、企業や団体からの献金を受け取ったりすることで、特定の人物、業界などと「しがらみ」が生まれ、国民のためにある本来の政治ができなくなる――。
野党が見直しを求めているのもそのためだが、6月4日の都議会で日本共産党議員から「パーティー券の購入を含めて企業・団体献金が政治をゆがめているという認識はないのか」と問われた小池知事は、「法(政治資金規正法)の在り方について国会でまさに議論されていると認識している」と答えただけだ。
■関連記事
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(3)高級炊飯器がヒットもライフステージにあわせて選ぶことができる製品を…
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(2)家庭用品メーカーのトップブランドを目指して…“CM戦略”が大当たり
-
注目の人 直撃インタビュー リゾート開発計画に揺れる野沢温泉村の村長に聞いた「ニセコでも白馬でもない独自文化の根付く唯一無二の村をつくる」
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 ゴキブリ駆除で業界革命を起こした男に聞いた 完全駆除率99.5%、リピート率97.9%の秘密
-
クルマは乗らなきゃ語れない 新型ダイハツ ムーヴに初試乗! スライドドア化は是か非か? 王者ホンダN-BOXと比べてみた
-
経済ニュースの核心 「エムット」の商標巡り“ニアミス”騒動も…三菱UFJ銀はポイント還元率最大20%ブチ上げ預金獲得強化へ