メキシコ投資に米ウォール街も熱視線…手軽な投資信託が好成績をあげている
企業によるメキシコへの直接投資が増加している。コロナ禍に突入した2020年以降、3年連続で最高額を更新した。ジェトロによると、23年の日本からメキシコへの投資額は前年比約61%増となり、米国、スペイン、カナダに次ぐ4番目となったという。
■国際サプライチェーンの再編の勝ち組に
背景にあるのは、「ニアショアリング」だ。解決が見えない米中対立が続く中で、米国の近くに生産拠点を移す企業が増えている。外務省によると、23年の米国の輸入相手国では、中国が3位に順位を落とし、代わりにメキシコがトップになっている。コロナ禍で混乱した国際サプライチェーンの再編が進み、その勝ち組がメキシコになっているようだ。
1月のブルームバーグの記事によると、ウォール街もメキシコに熱視線を送っているという。バンク・オブ・アメリカ、モルガン・スタンレー、ゴールドマン・サックス・グループがそろって24年の投資銀行収入が急増すると予測している。
となればメキシコへの投資を検討したくなるところだが、手軽に投資できるのはETFだ。「iシェアーズMSCIメキシコ・キャップトETF」(EWW)は、メキシコの株価指数に連動する商品。ネット証券で購入できる。メキシコの株価は6月に行われた大統領選の影響で下がっていたが、いまは回復しつつある。
■関連記事
■関連キーワード
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 インバウンド客のSNS投稿で業績一変…創業62年の老舗ユニホーム企業に吹いた思わぬ追い風
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(6)幼い息子の行動を観察して思いついた職業疑似体験アプリ「ごっこランド」
-
人生100年時代の歩き方 価格急騰、強い過熱感でも「金」は買いか? 投資歴30年超のコンサルが唱える「リスクヘッジで買う方法」とは
-
「50年ロングセラー」の秘訣 スナックサンド(フジパン)「こっちじゃない」と自虐CMで反撃…元祖をアピールしてシェア急回復
-
新NISAで買っていい?企業診断 AI領域のハード・ソフトを開発・販売する「ジーデップ・アドバンス」はエヌビディアと親密
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(5)世界旅行を終えてサイバーエージェントに入社 アメブロと藤田晋社長の存在


















