「紅麹問題」で会長&社長辞任も脱一族経営は見せかけ…小林製薬の再建が厳しいこれだけの理由
持ち株手放さずして改革なし
事件発覚から半年、やっとトップ2人が辞任したが、小林製薬の再建は進むのか。
もともと、財務は盤石だが、今回ばかりは会社経営への影響は計り知れない。金融ジャーナリストの森岡英樹氏はこう話す。
「小林製薬はユニークな商品を世に送り出し、その開発力が支持されています。そのため、あれだけの不祥事にもかかわらず株価は2割程度の下げ幅で収まっています。無借金経営で債務の返済がないため、財力もあります。とはいえ、今回は人の生死に関わる深刻な問題です。企業の信用やブランド価値の低下は避けられない。今後さらに被害者が増えれば、莫大な損害賠償が経営の足かせになる可能性もあります。まだ全容を解明している最中ですが、再建に向けた不安要素は大いにあります」
トップ2人が交代したとはいえ、会長だった一雅氏は特別顧問になり、社長だった章浩氏も取締役を続ける。
結局、元凶とされる2人は会社に残っており、ガバナンス改革という点で疑問が残る。
「社長が退いたとはいえ、内部の人間を昇格させただけ。創業家の人間は社内に残ったままで、改革が中途半端です。何より、小林製薬の筆頭株主は章浩氏です。持ち株を手放さない限り、会社は小林家の持ち物のまま。株保有にメスを入れないと現在の体質は改善されず、また同じような問題が起きてしまうことも考えられます」(森岡英樹氏)
膿を出し切ったわけではなさそうだ。
◇ ◇ ◇
小林製薬は安倍元首相の政党支部に2022年までの10年間で計280万円、国政協には22年までの34年間で計1391万円を献金していたという。毎年欠かさずだ。●関連記事【詳しく知る】は必読だ。
■関連記事
■関連キーワード
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(6)幼い息子の行動を観察して思いついた職業疑似体験アプリ「ごっこランド」
-
人生100年時代の歩き方 価格急騰、強い過熱感でも「金」は買いか? 投資歴30年超のコンサルが唱える「リスクヘッジで買う方法」とは
-
「50年ロングセラー」の秘訣 スナックサンド(フジパン)「こっちじゃない」と自虐CMで反撃…元祖をアピールしてシェア急回復
-
新NISAで買っていい?企業診断 AI領域のハード・ソフトを開発・販売する「ジーデップ・アドバンス」はエヌビディアと親密
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(5)世界旅行を終えてサイバーエージェントに入社 アメブロと藤田晋社長の存在
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(4)バックパッカーとして欧州から南米へ…“田舎もんでもなんとかなる”の自信
-
「50年ロングセラー」の秘訣 黒ひげ危機一発(タカラトミー)飛び出したら勝ち?それとも負け? 人気キャラとのコラボ商品も
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(3)競馬で大金ゲット!「中田英寿選手を見に行こう」と会社を辞めてバックパッカーに


















