観光業界で仁義なき「人材の奪い合い」勃発! 今年度の訪日客は過去最高の3500万人

公開日: 更新日:

 同時に政府は30年には訪日客数を6000万人、消費額15兆円という目標をぶち上げている。そのためには高級ホテルの進出は欠かせないのだろうが、先の瀧澤氏がこう指摘する。

「一流ホテルほど経験値の高い人材を揃える必要があります。ところが高級ホテルほど人手不足が深刻で、採用しても現場に慣れるまでには少なくても3カ月はかかる。私はこの間は高級ホテルでも新築ホテルには行きません」

 また、ホテルの人材争奪戦は周辺の他業種にも影響を与えていると次のように言う。

「新しいホテルの周辺にできる商業施設は、ホテルより高い賃金で求人募集しています。上げなければ人が集まらないんです」

■特定技能外国人に注目

 まさにホテル内外で仁義なき人の奪い合いが行われているのである。こうした人手不足が深刻化するなか業界から注目されているのが、特定技能外国人の採用だ。東急グループでは52人の外国人を初めて採用している。


「タイなど東南アジアからの訪日客が増え、英語だけではなく他言語の必要性が増えています。特定技能外国人の採用は接客も有利になり、マネジャーが外国人というケースや、外国人を正社員化するホテルも出てきています」(瀧澤氏)

 東京商工リサーチによると23年の新設旅行・宿泊業は1560社と前年(981社)の59%増加した。観光業界の人材確保はさらなる熾烈な競争が避けられない。

(木野活明/ジャーナリスト)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!