中小企業に「税金滞納」倒産が急増している理由…1~8月で前年同期比127.7%、年間200件超え

公開日: 更新日:

 社会保険料を含む「税金の滞納」で倒産に追い込まれる企業が急増している。

 東京商工リサーチによると、2024年1~8月度の全国企業の倒産件数は6607件と、前年同期(5560件)を1047件上回る18.8%の増加。コロナ禍での金融支援策だったゼロゼロ融資が縮小、資材、エネルギーなど原料価格をはじめとする物価高、人手不足が倒産増に拍車をかけてきた。

 こうしたなか、いま注目されているのが、冒頭で述べた社会保険料を含む「税金滞納」倒産だ。今年1~8月の「税金滞納」倒産は123件で、前年同期比127.7%と急増。過去7月までに年間最多だった18年の105件を大きく上回り年間200件を超えると予想されているのである。同社情報本部の松岡政敏課長がこう説明する。

「国税、社会保険料とも納付は1年間の猶予が認められてきましたが、企業活動の正常化で猶予がなくなりました。コロナ禍で借りた無利息無担保融資のゼロゼロ融資の返済が始まったこと。売り上げの伸びない企業は円安、物価高、さらに人手不足による給与アップ、人件費などのコスト増で、借金の返済に加え社会保険料の支払いが重なり、特に中小企業は納税資金を捻出できず窮地に陥っています」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • トピックスのアクセスランキング

  1. 1

    メール定着で利用減…郵便局への「補助金」案に金融界が呆れ顔

  2. 2

    公共施設へのスターバックス出店に相次ぐ疑問…愛知県津島市では激安賃料への批判も

  3. 3

    大阪万博パビリオン建設は“24時間体制”に…元請けの「3月中には完成させろ!」で危惧される突貫工事の過酷労働

  4. 4

    大阪万博まで1カ月で異常事態! リングの盛り土ボロボロ削れ浸水被害の恐れ…識者は台風や高潮を危惧

  5. 5

    ニセコで横行する「海賊スキースクール」…中国系インストラクターやりたい放題で認定校とはイタチごっこ

  1. 6

    備蓄米放出でもコメ価格は高止まり…怪しくなってきた農水省の「実態把握」

  2. 7

    石破首相が商品券10万円で「ハンカチや菓子でも買ってね」の仰天答弁…SNSでは《うまい棒なら6600本以上》と呆れる声

  3. 8

    オーバーツーリズムに住民の我慢も限界…政府は「訪日観光客6000万人」目標も現場の実情とは大きく乖離

  4. 9

    「資さんうどん」は王者・丸亀製麺の牙城を崩せるか? 東京進出の今期は21店舗出店へ

  5. 10

    フジテレビの資金繰りに黄信号…9割超もの広告スポンサー離脱、CM再開も見通し立たず

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「おむすび」は朝ドラ歴代ワースト視聴率濃厚…NHKは橋本環奈で何を見誤ったのか?

  2. 2

    不倫スキャンダル川﨑春花またも“謎の欠場”…「突然笑顔が消えた」とツアー関係者

  3. 3

    フジテレビ岸本理沙アナ“異業種転職”の成否…国山ハセンは転職2年で起業、大木優紀はベンチャー役員に

  4. 4

    夏菜の二の舞か?パワハラ疑惑&キス写真で橋本環奈に試練…“酒浸り”イメージもそっくり

  5. 5

    CMや配信で復活の兆しも…「のん」が干された決定的な理由

  1. 6

    デーブ大久保さん(1)初ラウンドで100切りしたのに…フルセットを池に投げ込むほどゴルフ嫌いに

  2. 7

    尽きぬ破天荒エピソード…それでもショーケンが愛された訳

  3. 8

    フジからテレ東へ…“ミセス”カトパン2年半ぶりテレビ復帰に立ちはだかる“壁”

  4. 9

    石破首相を襲う「岸田前首相の呪い」…10万円商品券配布めぐり、政倫審出席グズればイメージさらに悪化

  5. 10

    国民民主党にくすぶる千葉県連のパワハラ問題 玉木雄一郎代表が“放置”し続けたウラ事情