株式市場にとって米大統領選の結果は「ハリス大統領」と「上下院ねじれ」がベストな理由
なぜ民主党の大統領と「ねじれ」議会が株価にプラスなのか。それは「政策のバランス」ということに尽きる。
①議会のねじれが過度な政策変更を抑制し、市場に安定感を与える。政策が極端に偏らないことにより企業環境が安定し、企業は長期戦略を立案しやすい。投資家も市場の変動予測がしやすいことで、リスクを取れるので株価は上昇しやすい。
②民主党政権では社会保障やインフラ投資に重点を置く政策が採用される傾向があるが、ねじれにより、これらの政策が極端に進むことが抑制され財政規律が保たれる。これも市場にとって好材料なのである。
米国の現状は大統領も議会も民主党がほぼ独占している。1カ月後、ハリス勝利、上院は共和党、下院は民主党のねじれとなり、市場が安堵して沸くかどうか、そこに注目したい。 (丸)
■関連記事
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(3)高級炊飯器がヒットもライフステージにあわせて選ぶことができる製品を…
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(2)家庭用品メーカーのトップブランドを目指して…“CM戦略”が大当たり
-
注目の人 直撃インタビュー リゾート開発計画に揺れる野沢温泉村の村長に聞いた「ニセコでも白馬でもない独自文化の根付く唯一無二の村をつくる」
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 ゴキブリ駆除で業界革命を起こした男に聞いた 完全駆除率99.5%、リピート率97.9%の秘密
-
クルマは乗らなきゃ語れない 新型ダイハツ ムーヴに初試乗! スライドドア化は是か非か? 王者ホンダN-BOXと比べてみた
-
経済ニュースの核心 「エムット」の商標巡り“ニアミス”騒動も…三菱UFJ銀はポイント還元率最大20%ブチ上げ預金獲得強化へ