トランプ勝利が招く国際混乱…米中関係、ウクライナ戦争、中東情勢すべてが波乱含み

公開日: 更新日:

「米国史上いまだかつてない勝利だ」──。接戦にもつれると予想された米大統領選は、あっさりと共和党のトランプ前大統領の返り咲きで幕切れ。投開票が進む中、トランプは激戦3州を制した段階で勝利を宣言した。「私は戦争を始めるのではなく、止めるのだ」と胸を張ったが、トランプ復活は国際情勢に何をもたらすのか。

■米中関係

「タリフ(関税)マン」を自称するトランプは、輸入品に対する一律10~20%への関税引き上げを公約のひとつに掲げている。特に中国への強硬姿勢は第1次政権から筋金入り。中国からの輸入品には一律60%の関税をかける方針を掲げ、再度の米中貿易戦争も辞さない構えだ。

 とはいえ、関税引き上げは米国内のインフレの火に油を注ぎかねない。トランプは民主党政権のインフレ対策を「お粗末」と批判してきただけに、公約通り突っ走るかは疑問符が付く。高千穂大教授の五野井郁夫氏(国際政治学)がこう言う。

「トランプ氏は表面上、対中強硬路線を打ち出していますが、自身が所有する不動産に中国政府や国営企業から多額の支払いがあったことが明らかになっています。いわば中国の政府筋から支援を受けているわけで、関税を引き上げるとしても、別の分野で中国のプラスになる材料を提示するのではないか。お得意の『ディール(取引)』を試みるだろうと思います」

 中国外務省の毛寧副報道局長は6日、今後の米中関係について「ウィンウィンの協力の原則に基づいて今後も対応する」とコメントした。ディールの余地はありそうだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    浜田省吾が吉田拓郎のバックバンド時代にやらかしたシンバル転倒事件

  4. 4

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  5. 5

    「いま本当にすごい子役」2位 小林麻央×市川団十郎白猿の愛娘・堀越麗禾“本格女優”のポテンシャル

  1. 6

    幼稚舎ではなく中等部から慶応に入った芦田愛菜の賢すぎる選択…「マルモ」で多忙だった小学生時代

  2. 7

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  5. 10

    フジテレビ系「不思議体験ファイル」で7月5日大災難説“あおり過ぎ”で視聴者から苦情殺到