たった1つのアイデアで多くの人を動かす「インサイト」と似て非なる“3つの概念”決定的な違い

公開日: 更新日:

隠れたホンネでも人を動かすアイデアにならないことも

 これは文字通り、調査などで「新たに見つかったこと」です。正確に言うと「ファインディングス」の中に「インサイト」も含まれることがあるのですが、拙著『センスのよい考えには、「型」がある』では、「人を動かさない」かつ「隠れたホンネ」を表す言葉としてあえて、自戒とともに分類しています。

 このような「ファインディングス」は、調査からとにかく何か新しいことを発見しなければ!という、手段と目的が入れ代わってしまう場面などでよく発生します。「新たに見つかった隠れたホンネではあるものの、そのときの目的を達成するように人を動かすアイデアにつなげられない」という事態は、一時期流行った、徹底的に生活者を観察する文化人類学的な方法論を活用したエスノグラフィー調査(※)などでよく陥りがちでした。

(※エスノグラフィー調査 特定の集団の日常生活を詳細に観察し、理解するための研究方法。通常、現場で長期間にわたって対象者の普段の環境や行動の観察を行ない、人々の行動などを記録します)

◼️「隠れたホンネ」だけでは「人を動かさない」

 例えば、新しい掃除機の商品開発をするために、生活者が掃除機をかける様子を注意深く観察したり、掃除に対する考え方を徹底的にヒアリングしたりします。その結果、もっともらしい結論として「掃除機をかけることとは、自分の気分を変えるための心の掃除でもある」といった「ファインディングス」が導き出されたとします。

 これは、掃除機を使う生活者自身が気づいていなかった「隠れたホンネ」であるかもしれませんが、今回の目的である新しい掃除機を生み出すようなアイデアのヒントにはつながらず(発想が拡がらず)、「人を動かさない」というケースです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • ビジネスのアクセスランキング

  1. 1

    「サイゼリヤ」が中国の日式外食チェーンで一人勝ちの秘密…くら寿司、餃子の王将なぜ失敗

  2. 2

    ロピア(上)カトパンの夫が社長就任後に急成長 イトーヨーカ堂の7店舗を手に入れる

  3. 3

    スコッチグレイン 廣川雅一社長(1)靴底を接着剤で貼り付けるのではなく縫い付ける“一生もの”を低価格で提供

  4. 4

    セールスマンが売りたい商品に客を誘導する「ゴルディロックス効果」…思わずハマる認知バイアスの罠

  5. 5

    お気に入りのブランドへの愛情が崩れる瞬間…パッケージが左右するコーラとペプシの評価

  1. 6

    顧客期待をいい意味で裏切る手法「心理的ムーンショット」とは…“売れない”を解消した魔法の事例

  2. 7

    くも膜下出血で早逝「ブラックモンブラン」41歳副社長の夫が遺してくれたもの…妻で竹下製菓社長が告白

  3. 8

    スコッチグレイン 廣川雅一社長(3)「返品在庫の山」で倉庫の床が抜けそうに…当時のデパート特有の商習慣

  4. 9

    スコッチグレイン 廣川雅一社長(2)JUNやDCブランドのOEMで軌道に乗るも高品質の自社製品を模索

  5. 10

    NTT(下)ドコモ新社長はリクルート出身の転職組 NTT生え抜き以外では初めて

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参院選神奈川で猛攻の参政党候補に疑惑を直撃! 警視庁時代に「横領発覚→依願退職→退職金で弁済」か

  2. 2

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  3. 3

    浜辺美波&永瀬廉“お泊まり報道”で日テレから嬉しい悲鳴…大物カップル誕生で「24時間テレビ」注目度が急上昇

  4. 4

    教え子の今岡真訪が蹴った“倍額提示”…「お金じゃありません」と阪神入りを選んだ

  5. 5

    ホリエモンに「Fラン」とコキ下ろされた東洋大学の現在の「実力」は…伊東市長の学歴詐称疑惑でトバッチリ

  1. 6

    参院選千葉で国民民主党に選挙違反疑惑! パワハラ問題で渦中の女性議員が「証拠」をXに投稿

  2. 7

    石破自民「1人区」でまさかの「3勝29敗」もあり得る最終盤情勢…参院選歴史的大敗の予兆

  3. 8

    「自公過半数割れ」後の大政局…反石破勢力は「高市早苗首班」で参政党との連立も

  4. 9

    参院選「1人区」自民の牙城が崩壊危機 群馬、石川、鹿児島…歴史的敗北ラッシュも

  5. 10

    「サイゼリヤ」が中国の日式外食チェーンで一人勝ちの秘密…くら寿司、餃子の王将なぜ失敗