中部空港めぐる国交省と採石業者の「官製談合」の裏側…巨額予算69億円消化のプレッシャー

公開日: 更新日:

 同年3月31日に行われた納品検査は、藤田元所長が実施。当然、調査結果は「適合」で、消費税分を含む合計75億9000万円が丸昇石材の懐に入った格好だ。藤田元所長はその後、丸昇石材グループ企業の顧問に就任している。

 一般に埋め立て工事で使用する石材は、工事の受注業者が調達する。同局の直接調達はそれまで前例がなかった。しかも前出のゼネコン関係者によれば、採石業者が生産できる石材は、せいぜい月1.5万立方メートルというから、かなり無理な入札だったとみられる。

■ほぼ全額を翌年度に繰り越し

 中部空港の埋め立て工事はかねて懸案事項で、同局は19年度に工事費として約120億円を計上していたが、ほぼ全額の119億円を翌年度に繰り越していた。予算の繰り越しは1年のみだから20年度に消化できなければ「不用」に。不用を繰り返すと、予算削減の恐れがあるため、同局内では20年度末までの予算消化がプレッシャーになっていた。そんな背景が、事件を受けて設置された再発防止委員会の報告書に記されている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  2. 2

    「汽車を待つ君の横で時計を気にした駅」は一体どこなのか?

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  5. 5

    オリックスまさかのドラフト戦略 「凶作」の高校生総ざらいで"急がば回れ"

  1. 6

    ヤクルト2位 モイセエフ・ニキータ 《生きていくために日本に来ました》父が明かす壮絶半生

  2. 7

    オリ1位・麦谷祐介 暴力被害で高校転校も家族が支えた艱難辛苦 《もう無理》とSOSが来て…

  3. 8

    “代役”白石聖が窮地を救うか? 期待しかないNHK大河ドラマ『豊臣兄弟』に思わぬ落とし穴

  4. 9

    福山雅治は"フジ不適切会合参加"報道でも紅白で白組大トリの可能性も十分…出場を容認するNHKの思惑

  5. 10

    バスタオル一枚の星野監督は鬼の形相でダッシュ、そのまま俺は飛び蹴りを食らった