自民支持者も取り込み 辻元清美氏が“三つ巴の戦い”を制す
「立憲民主党を立ち上げての選挙だったので、不安な気持ちもあった」
選挙戦序盤はそう語っていた大阪10区の辻元清美氏(57=立憲民主)だが、日を追うごとに手応えを感じた。
維新の松浪健太氏(46)とはこれまで4度戦い、2勝2敗。前回から自民の大隈和英氏(48)が加わり、三つ巴の戦いを辻元氏が制した。そして今回、希望の踏み絵を拒否し、いったんは無所属での出馬を決意したが、直前になって立憲へ。自民、維新、立憲の3極が争う注目の選挙区になり、自民は安倍首相も現地入りするほどの力の入れようだった。が、ふたを開けてみれば、辻元氏が2人を寄せつけず、完勝。
「前回も獲得した6万票余のうち、比例で民進に入れたのは3分の1ぐらい。自民支持者でも辻元氏に投票するほど“辻元党”みたいなところがあった。それに加え、今回は辻元氏に対する同情票と、ブレない姿勢が圧倒的な支持につながった」(事務所関係者)
辻元氏は「政治は戦争をさせないためにあるという訴えに多くの輪が広がった」と、立憲での選挙戦を振り返った。