4日投開票の名護市長選は総力戦 自公は徹底“争点隠し”
名護市長選が4日、投開票される。翁長知事と連携し、辺野古新基地建設反対を訴える現職・稲嶺進候補(72)=民進、共産、自由、社民推薦、立憲支持=と、基地容認の新人・渡具知武豊氏(56)=自民、公明、維新推薦=の無所属2人が激突している。
2日は、共産党の小池晃書記局長が稲嶺氏の応援に入った。3日、立憲の辻元清美国対委員長が駆け付けるが、自民党も小泉進次郎筆頭副幹事長が2度目のテコ入れに入る。与野党とも絶対に負けられない総力戦を展開している。
基地反対の「翁長―稲嶺コンビ」を何としても倒したい安倍政権はムチャクチャな選挙戦を展開してきた。二階俊博幹事長が“土地改良事業”の名目で露骨なバラマキをするかと思えば、候補者も、応援に入る国会議員も基地問題には触れない「争点隠し」を徹底。沖縄の公明党は辺野古基地反対なのに、創価学会の原田稔会長が名護に入るなど、締め付けを強化してきた。自公の姿勢は基地問題をヨコに置き、とにかく選挙に勝てばいいというのがアリアリだ。
■争点は「本物の経済発展」