いい気なものだ、自民党 石破首相は思い出づくりで総裁選は「皆で仲良く」茶番劇

公開日: 更新日:
情けない。最後の最後まで外交無策…(C)ロイター

 辞める首相がのこのこ国連に出向いて安保理改革などを唱えていたが、マンガではないか。パレスチナの国家承認も見送り、トランプにひれ伏す隷従国家が「改革案」の恥ずかしさ。一方、国内はポスト石破で、ヤラセの茶番。国民は踏んだり蹴ったりだ。

  ◇  ◇  ◇

 一体、何しに行ったのか。

 石破首相が23日(日本時間24日)、米ニューヨークで行われている国連総会の一般討論演説に臨み、パレスチナ自治区ガザへの地上作戦を展開し続けるイスラエルに対して「断じて容認できず、この上なく強い言葉で非難する」と話し、作戦の中止を求めた。

 また、今年で創設80年となる国連について、安全保障理事会が「十分に機能を発揮できていない」と指摘し、常任・非常任の双方の理事国拡大が必要と訴えた。

 お説ごもっともではある。イスラエルによる空爆と地上侵攻で、ガザの犠牲者は6万5000人にも上る。国連人権理事会の独立調査委員会はイスラエルがガザで「ジェノサイド」を行ったと認定する報告書を発表した。安保理は拒否権を持つ常任理事国の米英仏ロ中の思惑がバラバラで、機能不全に陥り、ロシアによるウクライナ侵攻は出口が見えない。石破の指摘は間違ってはいない。

 ただ、既に「退陣」を表明した石破のスピーチにどれだけの重みがあるのか。 

この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。

(残り2,505文字/全文3,072文字)

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  3. 3

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  4. 4

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  5. 5

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  1. 6

    山本淳一は「妻をソープ送り」報道…光GENJIの“哀れな末路”

  2. 7

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  3. 8

    巨人・岡本和真が狙う「30億円」の上積み…侍ジャパン辞退者続出の中で鼻息荒く

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    光GENJIは全盛期でも年収3000万円なのに…同時期にジャニー&メリーが3億円超稼げていたワケ