石破政権のパレスチナ国家承認見送りは米国のご機嫌取り…独自支援の“血税3848億円”が灰燼に

公開日: 更新日:

 支援内容も食料、水、医療、教育、インフラ整備など多岐にわたり、23年10月のガザ危機以降は計2億3000万ドル(約340億円)規模の人道支援を継続中。きのうは、8億6100万円の医療支援の実施を発表した。

■イスラエルのジェノサイドは歴然なのに

 しかし東大大学院などによる衛星画像の分析によると、過去に日本政府やNGOが支援したガザの学校や病院、空港など多くの施設が空爆などで破壊されているのだ。

「このままだと日本の税金で賄った巨額支援は、灰燼に帰してしまいます。石破首相は一般討論演説で、イスラエルに対し『2国家解決』への道を閉ざすなら『新たな対応を取る』と警告しましたが、理解不能です。イスラエルのジェノサイドは歴然。今すぐガザの人々を救うべきなのに、何をもったいぶっているのか」(春名幹男氏)

 いつまでも米国とイスラエルに「いい顔」をし続ければ、日本は世界のつまはじき者になる。

■関連キーワード

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    概算金が前年比で3~7割高の見通しなのに…収入増のコメ生産者が喜べない事情

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    「時代に挑んだ男」加納典明(45)勝新太郎との交友「図体や印象より、遥かに鋭利なものを持っていた」

  1. 6

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円? DeNA戦で市場価値上げる“34戦18号”

  2. 7

    高市早苗氏の「外国人が鹿暴行」発言が大炎上! 排外主義煽るトンデモ主張に野党からも批判噴出

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に