巨人球団社長 仕事始めで「3つのお願い」の裏に危機感

公開日: 更新日:

「心に置いて欲しいことを3つお伝えします」
 巨人の仕事始めとなった6日、桃井球団社長(67)は神妙な表情で職員に語りかけた。

 今年は球団創設80周年となる節目の年。

 まず初めに「1つ。歴史と伝統を傷つけることがないよう、チームに対して規律を求めていく」と切り出した桃井社長は、「日本一を果たすことが絶対的使命」と厳命した上で、「2つ。我々のオフィスは4万数千人のファンが集う球場です。普段から職員が球場に足を運ぶように」と要望。今月末に読売新聞東京本社の新社屋に移転する球団事務所で油を売るなら足を使えとしたのは、次のような危機感があるからだ。

「3つ。4月から消費税率が上がり、これが来場者数にどのような影響を及ぼすか読みにくい。80年の歴史の中でも(王、長嶋の)ONが出てくるまで、最初の20年は赤字に苦しんでいた。今後も右肩上がりが続くとは言い切れません」

 昨年の巨人は過去最高の来場者数を記録したものの、田中将大をはじめスター選手の米球界流出に歯止めはかからず、ナイターの地上波中継も復活には程遠い状態。プロ野球を取り巻く環境は年を追うごとに厳しさを増している。「頭打ち」の状況は巨人も例外ではなく、だからこそ「ゴジラ松井監督」という起爆剤にして切り札の誕生が球団の内外で熱望されているのだ。

 実は桃井社長はここ数年、毎年のように勇退説が取り沙汰されている。
 それでも現職にとどまっているのは、経験豊富なトップを交代させる余裕が今の巨人にはまだないからかもしれない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  5. 5

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  1. 6

    永野芽郁「二股不倫報道」の波紋…ベッキー&唐田えりかと同じ道をたどってしまうのか?

  2. 7

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  3. 8

    芳根京子《昭和新婚ラブコメ》はトップクラスの高評価!「話題性」「考察」なしの“スローなドラマ”が人気の背景

  4. 9

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 10

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ