モーグル難コースは「日本に有利」を覆した海外勢の集中力

公開日: 更新日:

 予選1回目が行われる直前まで「日本勢はコースの恩恵を受けそうだ」という話が関係者の間で広まっていた。

 会場の「ローザ・フートル・エクストリーム・パーク」は全長247メートル、平均斜度28度。前回のバンクーバー五輪と同じ傾斜、最大斜度32度で難コースに分類される。

 硬いコブのピッチもW杯と違い、リズムよく滑れない。公式練習ではバランスを崩して転倒したり、コースアウトする選手が続出。海外勢からは「リスキー」と不満が高まっていた。

 そのコースは、モーグルW杯が開催される猪苗代のリステルスキーファンタジア(国際スキー連盟公認)と形状が似通っているため、日本勢には有利に働く可能性があるという話だった。

 猪苗代では上村愛子(34)が2009年世界選手権金メダル。伊藤みき(26)も昨年W杯で優勝し、村田愛里咲(23)は6位入賞を果たすなど結果を残している。

 ところが淡い期待もいいところだった。

 フタを開けたら実力どおりの結果で、W杯16連勝と世界選手権3連覇の大記録を持ち、バンクーバー五輪金メダリストで連覇を狙うハナ・カーニー(米国・27)がトップに立ち、2位は今季W杯総合5位につけるクロエ・デュフールラポワント(カナダ・22)、3位はラポワント3姉妹の末娘で、女王ハナの連覇を阻止する最有力候補と目される今季総合2位のジャスティン(19)だった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  3. 3

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  4. 4

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  5. 5

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  1. 6

    山本淳一は「妻をソープ送り」報道…光GENJIの“哀れな末路”

  2. 7

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  3. 8

    巨人・岡本和真が狙う「30億円」の上積み…侍ジャパン辞退者続出の中で鼻息荒く

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    光GENJIは全盛期でも年収3000万円なのに…同時期にジャニー&メリーが3億円超稼げていたワケ