スピードスケート短距離メダルゼロを招いた日本勢の“驕り”

公開日: 更新日:

 NHKで解説の黒岩敏幸氏(92年アルベールビル500メートル銀メダリスト)も「日本人の特権を奪われた」と指摘している。長野五輪500メートルで清水宏保はロケットスタートを決めて差を付け、逃げ切った。特に2本目は最初の100メートルを最速の9秒54。その勢いで35秒59。2本合わせて1分11秒35で優勝した。今回、長島は1本目の100メートルは9秒53でトップだったが、それでも3位だった。

■井の中の蛙

 今回、男子500メートルで金、銀、銅メダル独占したオランダは世界一美しいといわれる長島圭一郎の滑りを徹底研究。金メダルのM・ムルダーは「世界一」といわれる加藤のスタートダッシュをビデオで繰り返し見て参考にしたそうだ。

 逆に日本は国内では強化を図ったが、海外へ目を向けることを怠ったようだ。オランダ国内選考会の男子500メートルで34秒台の記録が出たときも、日本のスケート関係者はまともに取り合わなかったという。オランダは長距離王国という観念からだろう。


 スピードスケートは長野、北海道で盛んでこれまで多くのメダリストを輩出してきた。
「その北海道でも少子高齢化もあって、スピードスケートをやる子どもは減っています。連盟も強化に力を入れているが、次の世代からメダルを狙える選手がなかなか育ってきていない」(高野氏)

 日本のスピードスケート界はソチ五輪を境に“暗黒の時代”に突入する。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が