平田が必死の「呼びかけ」も…中日に深刻なファン離れ懸念

公開日: 更新日:

「皆さん!(11日からの)マツダスタジアムにもぜひ来てください!」

 10日のヤクルト戦で決勝2ランを放った中日の平田がお立ち台でファンに呼びかけた。

 4番が打って、今季初の本拠地ナゴヤドームでの3連勝。勝率も5割に戻した。
 勢いに乗るチーム状況とは対照的に、この日のナゴヤドームは空席が目立った。この客入りを平田も心配しているのだろう。

 主催9試合を終えて、1試合平均の観客動員は前年比で345人増で微増にはなっている。ただ、Bクラスに転落した高木前監督時代とは違い、今年は谷繁兼任監督が就任。常勝時代を率いた落合GMが復帰し、巨人から小笠原を獲得した。強いドラゴンズの復活を期待されての新体制であることを考えれば、ちょっと寂しい。

■今季から「大入り袋」も廃止

「そりゃそうなりますよ。ナゴヤの応援は、応援団が『プロ野球暴力団等排除対策協議会』の許可を得られないとして、鳴り物が禁止状態。一方で対戦相手は鳴り物をガンガンやっている。雰囲気を楽しみたい中日ファンとしては、イマイチ盛り上がりに欠けても仕方がない」(中日OB)

 球団は今季から、“キャッシュレス化の一環”として関係各位に配布していた「大入り袋」の廃止を決めた。あるいは、大入り満員が期待できないと考えたのかもしれない。

 一度離れたファンを呼び戻すのは、一筋縄ではいかない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  2. 2

    激太り危機は今や昔…浜崎あゆみ「激ヤセ説」も「連日ケーキ2個」の健啖ぶり

  3. 3

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  4. 4

    小芝風花&森川葵はナゼ外れた? 来秋朝ドラ「ばけばけ」ヒロインを髙石あかりが射止めた舞台裏

  5. 5

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  1. 6

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  2. 7

    カブス鈴木誠也に「打点王」がグッと近づく吉報 “目の上のタンコブ”スアレスにア・リーグへのトレード情報

  3. 8

    立浪和義の「白米禁止令」は星野仙一イズムの継承だろう…かつては自身も大目玉を食らっていた

  4. 9

    参政党の公党にあるまじき「メディア排除」気質…会見場から神奈川新聞の批判記者を締め出し

  5. 10

    さや氏「略奪婚は人の道に反する」と否定もネットでは“今井絵理子枠”確定の皮肉…胸元露わな妖艶スタイルも