平田が必死の「呼びかけ」も…中日に深刻なファン離れ懸念

公開日: 更新日:

「皆さん!(11日からの)マツダスタジアムにもぜひ来てください!」

 10日のヤクルト戦で決勝2ランを放った中日の平田がお立ち台でファンに呼びかけた。

 4番が打って、今季初の本拠地ナゴヤドームでの3連勝。勝率も5割に戻した。
 勢いに乗るチーム状況とは対照的に、この日のナゴヤドームは空席が目立った。この客入りを平田も心配しているのだろう。

 主催9試合を終えて、1試合平均の観客動員は前年比で345人増で微増にはなっている。ただ、Bクラスに転落した高木前監督時代とは違い、今年は谷繁兼任監督が就任。常勝時代を率いた落合GMが復帰し、巨人から小笠原を獲得した。強いドラゴンズの復活を期待されての新体制であることを考えれば、ちょっと寂しい。

■今季から「大入り袋」も廃止

「そりゃそうなりますよ。ナゴヤの応援は、応援団が『プロ野球暴力団等排除対策協議会』の許可を得られないとして、鳴り物が禁止状態。一方で対戦相手は鳴り物をガンガンやっている。雰囲気を楽しみたい中日ファンとしては、イマイチ盛り上がりに欠けても仕方がない」(中日OB)

 球団は今季から、“キャッシュレス化の一環”として関係各位に配布していた「大入り袋」の廃止を決めた。あるいは、大入り満員が期待できないと考えたのかもしれない。

 一度離れたファンを呼び戻すのは、一筋縄ではいかない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然