平田が必死の「呼びかけ」も…中日に深刻なファン離れ懸念

公開日: 更新日:

「皆さん!(11日からの)マツダスタジアムにもぜひ来てください!」

 10日のヤクルト戦で決勝2ランを放った中日の平田がお立ち台でファンに呼びかけた。

 4番が打って、今季初の本拠地ナゴヤドームでの3連勝。勝率も5割に戻した。
 勢いに乗るチーム状況とは対照的に、この日のナゴヤドームは空席が目立った。この客入りを平田も心配しているのだろう。

 主催9試合を終えて、1試合平均の観客動員は前年比で345人増で微増にはなっている。ただ、Bクラスに転落した高木前監督時代とは違い、今年は谷繁兼任監督が就任。常勝時代を率いた落合GMが復帰し、巨人から小笠原を獲得した。強いドラゴンズの復活を期待されての新体制であることを考えれば、ちょっと寂しい。

■今季から「大入り袋」も廃止

「そりゃそうなりますよ。ナゴヤの応援は、応援団が『プロ野球暴力団等排除対策協議会』の許可を得られないとして、鳴り物が禁止状態。一方で対戦相手は鳴り物をガンガンやっている。雰囲気を楽しみたい中日ファンとしては、イマイチ盛り上がりに欠けても仕方がない」(中日OB)

 球団は今季から、“キャッシュレス化の一環”として関係各位に配布していた「大入り袋」の廃止を決めた。あるいは、大入り満員が期待できないと考えたのかもしれない。

 一度離れたファンを呼び戻すのは、一筋縄ではいかない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景