夜討ち朝駆け禁止のNYメディア マー君情報どう手に入れる?

公開日: 更新日:

 いまやヤンキースのエース格となった田中将大(25)。NY紙への露出度も増すばかりで、気になるのは現地メディアが田中の情報をどうやって手に入れているかだ。

 メジャーリーグのクラブハウスは、試合開始前の数時間、番記者たちに開放されている。試合後も一定の時間が経てば報道陣は選手の肉声を聞くことができる。

 また東西で最大3時間ある時差対策として、各球団の広報担当は、最後まで試合結果を追わずとも、締め切りの関係で原稿が必要な記者のために、毎日十分な素材が満載の「ゲームデー・ノート」を提供してくれる。そこにはプロの広報マンのプライドが見え隠れする。我々はこんな素材を提供する。さぁ記者諸君のお手並み拝見、といわんばかりに。

 しかし、記者たちはそれだけで原稿を書くわけではない。文章の中に他紙には載らない独自のエピソードやコメントを入れて独自色を出そうとする。以前、新庄剛志さんの通訳をしていた頃、球団広報が自宅まで押し掛けた日本人記者を厳しい口調で叱責したことがあった。日本人記者は独自情報が欲しかったがゆえに自宅まで行ったに違いないが、メジャーでは日本のような夜討ち朝駆けはご法度。アメリカの番記者が、取材対象を球場外まで追い掛けることはない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑