年俸はザックの10分の1…メキシコ・エレラ監督のコスパ

公開日: 更新日:

 決勝トーナメント1回戦で86年以来、四半世紀ぶりのベスト8進出を懸けて、オランダと対戦するメキシコ。
 ベンチ前で跳びはねるジェスチャーで一躍有名になったミゲル・エレラ監督(46)がどんな采配を見せるか注目だが、英デーリー・メール紙によれば、年俸はなんとW杯出場国の中で最も安く、2200万円なんだとか。

 他国とどれだけ安いのか比較すると…日本代表を辞任したザッケローニが年俸2億円。出場国最高額で約11億6200万円をもらいながら1次リーグで敗退したロシア代表のファビオ・カペロ監督(68)の50分の1以下。メキシコ代表監督のコストパフォーマンスがいかに優れているかがわかる。

 エレラ監督は、メキシコが北中米予選に敗れニュージーランドと大陸間プレーオフを強いられた昨年10月に暫定で就任。出場権獲得の成果を買われ、晴れて正式監督になった。いわば“必殺仕事人”なのだ。

■4年8億円の日本は再考すべき

 日本サッカー協会は次期監督候補のハビエル・アギーレ氏(55)に年俸2億1000万円、18年ロシアW杯までの契約で計8億4000万円を用意しているといわれる。

 有名外国人監督に目がない日本サッカー協会が太っ腹なのかボラれているのかはともかく、まずは1年だけやらせてみるとか、アジア予選に限定して契約するといった選択肢もあっていいのではないか。

 代表監督の報酬も含めて、日本サッカー協会はよ~く考えるべきだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  2. 2

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  5. 5

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 8

    ソフトバンクに「スタメン定着後すぐアラサー」の悪循環…来季も“全員揃わない年”にならないか

  4. 9

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  5. 10

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明