メキシコ突破で「5バック」全チームが決勝T進出の“快挙”

公開日: 更新日:

 グループリーグ最終戦に入ったブラジルワールドカップ。A組ブラジル-カメルーン戦と同時刻にレシフェで行われたクロアチア-メキシコ戦では、後半立て続けに3点を入れたメキシコが3-1で勝利、同組2位で決勝トーナメント進出を決めた。

 メキシコのGL突破は、今大会の〝快挙〟といえる。オランダ、チリ、コスタリカ、アルゼンチンと並び、今大会を3バックや5バック(CB3人+左右ウイングバック)で戦うチームが、すべて決勝トーナメントに進んだからだ。ここまで12試合(直接対決も含む)で10勝1分1敗、勝率は9割超える。

「高温多湿のブラジルでは、激しいプレスとボールポゼッションが持ち味の多くのチームは、後半バテています。前回王者スペインを破ったオランダや、ウルグアイとイタリア相手に番狂わせを演じたコスタリカが好例ですが、5バックでしっかり守り、能力の高い前線の選手が決める〝省エネサッカー〟が、今大会は有利だということです」(現地取材のサッカージャーナリスト)

 かつて3バックを敷いた02年W杯のトルシエ・ジャパンは、守勢に回ると両ウイングバッグも押し込まれ5バックになってしまったため、サポーターには不評だった。その5バックが12年後、“脚光”を浴びているわけだ。

「3点取られても4点取って勝つ」と攻撃的な戦いを挑み大苦戦しているザッケローニ監督には、なんとも皮肉な結果だ。


日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・神谷宗幣代表が街頭演説でブチまけた激ヤバ「治安維持法」肯定論

  2. 2

    「自公過半数割れ」後の大政局…反石破勢力は「高市早苗首班」で参政党との連立も

  3. 3

    元小結・臥牙丸さんは5年前に引退しすっかりスリムに…故国ジョージアにタイヤを輸出する事業を始めていた

  4. 4

    自民旧安倍派「歩くヘイト」杉田水脈氏は参院選落選危機…なりふり構わぬ超ドブ板選挙を展開中

  5. 5

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  1. 6

    トップ清水賢治社長に代わったフジテレビの“アニメ推し”が目に余る

  2. 7

    参院選和歌山「二階vs世耕」は血みどろの全面戦争に…“ステルス支援”が一転、本人登場で対立激化

  3. 8

    参政党が消せない“黒歴史”…党員がコメ農家の敵「ジャンボタニシ」拡散、農水省に一喝された過去

  4. 9

    長嶋茂雄さんの引退試合の日にもらった“約束”のグラブを含めてすべての思い出が宝物です

  5. 10

    遠野なぎこさんは広末涼子より“取り扱い注意”な女優だった…事務所もお手上げだった