元広島コーチが分析 ヤンキース黒田「衰えない肉体」の秘密

公開日: 更新日:

 故障者続出のヤンキース先発陣の中でただひとり、ローテーションに残っているのが黒田博樹(39)だ。

 ここまで24試合に登板し、7勝8敗と勝ち星に恵まれないものの、クオリティースタート(QS=6回以上を自責点3以内)は14試合。投手の台所事情が苦しい中、孤軍奮闘を続けている。7月25日のブルージェイズ戦でメジャー200試合目の先発登板に到達。日本人投手では野茂英雄に次ぐ記録だ。

 そのタフな仕事ぶりは米メディアから「ワークホース(馬車馬のように働く)」とまで持ち上げられている。

 ベテラン右腕の強靭な肉体について「若い頃からのトレーニングと研究のたまものでしょう」というのはプロ1年目からの黒田を知る広島の元トレーニングコーチ・石橋秀幸氏だ。

「上背があって手足も長い恵まれた体形ですが、入団時にスクワットでMAX300キロを記録するなど、すでに筋力は抜きんでていた。肘を伸ばす力、引く力はほぼ均等で筋力のバランスも良かった。コンディショニングにもたけており、広島市民球場でのナイターの登板後には照明が半分消えた薄暗い中、クールダウンしたり、登板のない日は地方球場で試合がある場合でも、周辺のジムを探してウエートに励んでいたほどです。いい意味で負けん気も強く、マスコミに『(同期でドラフト1位の)沢崎(俊和=現二軍投手コーチ)だけには絶対に負けません』(黒田はドラフト2位)とライバル意識を口にしていたのを覚えています」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情