ヤンキース新GMにビーン氏急浮上 マー君の来季にも影響か

公開日: 更新日:

 ビーンGMは毎年、ドラスチックにチームを変える。費用対効果を最優先に考えたら、エースだろうとお構いなし。放出して、代わりに若手を数人獲得したりもする。埋もれている若手や、年齢や体形、性格の問題などで冷や飯を食っている選手を発掘して戦力にする手腕は天下一品だ。

 そうなると、真っ先にメスを入れられそうなのが7年総額161億円、平均年俸23億円の田中だ。万全ならエース級でも、右肘靱帯部分断裂は完治しないまま。今後は手術をしない限り常に不安と隣り合わせ。手術をすればしたで1年間は棒に振る。今後6年間はこの状態が続くのだ。ただでさえシビアなGMが、田中の放出を考えるのはある意味、自然ではないか。

 契約には「ノートレード条項」が含まれているものの、実際にはあってないようなもの。どんな選手だろうとトレードを拒否すれば飼い殺しまであるだけに、クビをタテに振るケースがほとんどという。

 契約が切れるイチローや黒田だって、もちろん安閑とはできない。ヤンキースのオフの大激震は日本人選手にとって、ただのフロント人事では済まされない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  3. 3

    高市自維政権で進む病人・弱者切り捨て…医療費削減ありき「病床11万床潰し」すでに3党合意の非情

  4. 4

    創価学会OB長井秀和氏が語る公明党 「政権離脱」のウラと学会芸能人チーム「芸術部」の今後

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  2. 7

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    米価暴落の兆し…すでに「コメ余り」シフトで今度こそ生産者にトドメ

  5. 10

    まだ無名の「アマNo.1サウスポー」評価爆上がり!23日ドラフト「外れ1位」なら大争奪戦も…