上沢プロ初完封も 日ハムの収穫は“女房役”近藤の捕手復帰

公開日: 更新日:

 日本ハムのフロントも胸をなで下ろした。15日のオリックス戦で、先発の上沢がプロ初となる完封劇。これで8勝(8敗)とし、新人王レースを繰り広げるロッテの石川に勝ち星で並んだ。

 だが、首脳陣とフロントの視線の先にいたのは、上沢の女房役を務めた捕手の近藤健介(21)。この日は5月2日以来、今季7試合目の捕手出場だ。

 近藤は「打てる捕手」として11年ドラフト4位で入団。当時のフロントは「今後、10年は捕手はいらない」と喜んでいたものの、今季のオープン戦で送球イップスに。それでもシーズン序盤はマスクをかぶっていたが、捕手として使いものにならず、栗山監督によって三塁にコンバートさせられていた。

 ある球団OBが言う。

「正捕手の大野は順調なら来季中に国内FA権を取得する。年俸3600万円と高くはないとはいえ、日ハムは他球団とのマネーゲームは絶対にしない方針。大野がFA宣言すれば流出は避けられない。だからこそ、将来の正捕手として近藤に期待がかかっていた。他の一軍捕手といえば昨オフに巨人から金銭トレードで獲得した市川くらい。球団も『近藤のイップスが治らないようなら、ドラフトで即戦力の社会人捕手を指名するしかない。ドラフト戦略も変更せざるをえない』と頭を抱えていたほどです」

 試合後、「(同じ高卒3年目の近藤とは)1年目に『いつかバッテリーを組めたら』と話していた。リードが良かった」と、笑顔を見せた上沢。一番喜んでいたのが球団であることは言うまでもないだろう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上智大は合格者の最大40%も…2021年から急増した「補欠合格」の現状

  2. 2

    慶応幼稚舎の願書備考欄に「親族が出身者」と書くメリットは? 縁故入学が横行していた過去の例

  3. 3

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  4. 4

    赤西仁と田口淳之介が始動…解散した「KAT-TUN」元メンバーたちのその後

  5. 5

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  1. 6

    人間の脳内のマイクロプラスチック量は「使い捨てスプーン」サイズ…8年前より1.5倍に増えていた

  2. 7

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  3. 8

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  4. 9

    トランプ大統領が大慌て…米国債の「金利急上昇」は何が大問題だったのか?

  5. 10

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”