釜本氏がアギーレ解任要望 「アジア杯は日本人監督で大丈夫」

公開日: 更新日:

 20日に埼玉スタジアムで行われた「サムライブルーの源流」というイベントに参加した。

 午前中はシニア世代の皆さんとボールを追い掛け、シュートを決めることが出来た。残念ながら弾丸ライナーではなかったが(笑い)、何歳になっても、ゴールというのはうれしいもんやね。

 メキシコ五輪組の杉山隆一さん(元磐田スーパーバイザー)、日本代表の後輩に当たる藤口光紀君(元浦和社長)、木村和司君(前横浜M監督)と一緒に汗を流し、午後からは元ニッポン放送アナウンサー小林達彦さんの司会で「80年代の日本サッカー、ブラジルW杯を振り返る。日本代表への期待」というテーマでトークショーを行った。

 そこでも少し触れたが、ブラジルW杯が1分け2敗の惨敗に終わり、ボクは「まずは反省点を検証。慌てて後任を決める必要はない」と訴えてきたが、アギーレ監督が就任することになった。

 すると来年1月9日開幕のアジア杯を前に八百長疑惑の渦中に立たされた。クロなのか? シロなのか?結論が出るのは先の話。それまでグレー指揮官が采配を振ることになれば、サポーターやスポンサーは不信感を募らせるばかり。日本代表の大きなイメージダウンになる。実際、日本代表のスポンサー企業の幹部に会った際、心配顔で「困ったことになりました」と話されていた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    概算金が前年比で3~7割高の見通しなのに…収入増のコメ生産者が喜べない事情

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    「時代に挑んだ男」加納典明(45)勝新太郎との交友「図体や印象より、遥かに鋭利なものを持っていた」

  1. 6

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円? DeNA戦で市場価値上げる“34戦18号”

  2. 7

    高市早苗氏の「外国人が鹿暴行」発言が大炎上! 排外主義煽るトンデモ主張に野党からも批判噴出

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に