ハリル初陣飾るも…代表新顔は「不完全燃焼」の評価ばかり

公開日: 更新日:

 日本代表監督としての初陣・チュニジア戦(27日)が終わった瞬間、ハリルホジッチ新監督の胸には「うれしさ」「安堵感」とともに「残念」という思いがよぎっただろう。

 というのも就任して以来、チーム強化の方針として「多くの選手に可能性を与える」「各ポジションに競争原理を植え付ける」ことを掲げたものの、この日ゴールに絡んだのは、毎度お馴染みの顔ぶれだったからだ。

 先発には、代表デビュー戦となったFW川又堅碁(25)と左SB藤春広輝(26)、代表2試合目のFW永井謙佑(26)らが並び、不動の先発陣だった1月のアジア杯組はMF長谷部誠(31)とDF吉田麻也(26)の2人だけ。平均年齢も2歳以上若返った。しかし、代表新顔たちは、レギュラー陣を脅かすようなプレーを見せられなかった。

 メキシコ五輪得点王の釜本邦茂氏が言う。

「CF型の川又は、自分の持ち味である高さなどを試合中からもっとアピールすべき。永井は運動量も多く、武器のスピードを生かそうと頑張ったが、いかんせんミスが多過ぎた。FW宇佐美(貴史=22)が後半27分に代表デビュー。終了間際に右ポスト直撃のシュートを放つなど評価されているが、強行軍のチュニジア選手の足が止まってから出場して結果を残せなかったわけだし、評価すべきではない。ダイレクトプレーの少なさなどの課題を解消するため、今後一層の努力を続けていかなければならない」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  3. 3

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 4

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  5. 5

    来春WBCは日本人メジャー選手壊滅危機…ダル出場絶望、大谷&山本は参加不透明で“スカスカ侍J”に現実味

  1. 6

    詞と曲の革命児が出会った岩崎宏美という奇跡の突然変異種

  2. 7

    高市政権にも「政治とカネ」大噴出…林総務相と城内経済財政相が“文春砲”被弾でもう立ち往生

  3. 8

    「もう野球やめたる!」…俺は高卒1年目の森野将彦に“泣かされた”

  4. 9

    連立与党の維新が迫られる“踏み絵”…企業・団体献金「規制強化」公明・国民案に立憲も協力

  5. 10

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋