森脇監督更迭も現実味…オリに降りかかる“魔の12年周期”

公開日: 更新日:

 残る選択肢はそう多くない。

 開幕から約2カ月で借金が「13」にまで膨れ上がっているオリックス。昨季の交流戦巨人ソフトバンクに次ぐ3位とあって、今季も巻き返しに淡い期待を抱くが、ここでもこければ現実味を帯びるのが森脇監督の更迭だ。

 オフにバリントン、ブランコ、小谷野、中島ら大物を次々に獲得。その費用は「総額30億円」ともいわれたが、開幕直後から故障者の続出で低迷。4月中旬には一、二軍の打撃コーチの配置転換を行ったものの目立った効果はなし。さる24日には今季2度目となる一、二軍バッテリーコーチの入れ替えも発表された。これで打開できなければ指揮官が責任を取るしかない。

「宮内オーナーはすでに森脇監督の更迭に備え対策を立てているといわれています。そのひとつが福良ヘッドコーチの監督代行です。大型補強の失敗もあって、今さら大金をはたいて大物選手を取ることはできないし、シーズン途中で新監督を擁立するのも難しいですから」とはチーム関係者。

 くしくもオリックスは12年周期で大きな動きが起こる「伝統」がある。 03年は今季同様、大型補強を行いながら、開幕から低迷。当時の石毛監督が4月に電撃解任された。その12年前の91年には40年以上使用した西宮球場からグリーンスタジアム神戸に本拠地を移転。同時に、チーム名を「ブレーブス」から「ブルーウェーブ」に変更している。

 いろいろな意味で交流戦のオリックスからは目が離せない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動