森公美子さん サラ・ヴォーン「On A Clear Day」をハワイのXmasディナーショーで初めて聴いた時の衝撃

公開日: 更新日:

森公美子さん(ミュージカル歌手/66歳)

 明るいキャラクターでミュージカルを中心に活躍する森公美子さん。幼少からさまざまな音楽に触れて育ったが、音楽の道を目指すと決めたのはジャズ・ボーカリストの大物、サラ・ボーンの迫力ある歌声に魅了されたのがきっかけだった。それからどんな変遷を経て今に至るのか、詳しく聞いた。

 私の故郷は仙台で実家は老舗旅館でした。幼少の頃の音楽の記憶というと祖父母がやっていた端唄、小唄、詩吟です。「鞭声粛々 夜河を渡る……」なんて詩吟を聴いて育ちました。

 小学校2年の時に好きになったのはグループサウンズ。とくにタイガース、ジュリーのファンでした。日劇ウエスタンカーニバルが全盛の時代にタイガース、カーナビーツ、テンプターズ、スパイダースが仙台にやってきた時、宿泊したのが実家の旅館です。あの時はメンバーを一目見ようというファンが旅館の塀をよじ登って表と裏の塀を壊されて。それくらいすごい人気でした。

 それからジャニーズのファンになります。最初はフォーリーブス。次に郷ひろみ、西城秀樹、野口五郎の新御三家。あの頃はみんな誰かのファンだった時代。それからピンク・レディー。「UFO」とか「ウォンテッド」とか新曲が出ると振り付けを2日で覚えてみんなで踊るような時代でした。

 萩本欽一さんの「スター誕生」も欠かさずに見ていました。決戦大会でレコード会社やプロダクションがスカウトするのを見て、「私ならプラカードをあげないのに」なんて言いながら見てました(笑)。

 テレビ番組の「ザ・モンキーズ・ショー」に出ていたモンキーズというバンドにも憧れました。ドラマの中で英語の歌を歌う「パートリッジ・ファミリー」というのもあって、主役のデビッド・キャシディにも恋したり(笑)。当時はみんなそうだったと思うけど、英語の歌は発音を聴き、それをカタカナで書いて覚えた。英語はまだ知らなかったけど、書いたのを見ながら「ヒア・ウィル・カム~」なんて歌うと英語の歌になっていた気がします。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  2. 2

    激太り危機は今や昔…浜崎あゆみ「激ヤセ説」も「連日ケーキ2個」の健啖ぶり

  3. 3

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  4. 4

    小芝風花&森川葵はナゼ外れた? 来秋朝ドラ「ばけばけ」ヒロインを髙石あかりが射止めた舞台裏

  5. 5

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  1. 6

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  2. 7

    カブス鈴木誠也に「打点王」がグッと近づく吉報 “目の上のタンコブ”スアレスにア・リーグへのトレード情報

  3. 8

    立浪和義の「白米禁止令」は星野仙一イズムの継承だろう…かつては自身も大目玉を食らっていた

  4. 9

    参政党の公党にあるまじき「メディア排除」気質…会見場から神奈川新聞の批判記者を締め出し

  5. 10

    さや氏「略奪婚は人の道に反する」と否定もネットでは“今井絵理子枠”確定の皮肉…胸元露わな妖艶スタイルも