森公美子さん サラ・ヴォーン「On A Clear Day」をハワイのXmasディナーショーで初めて聴いた時の衝撃

公開日: 更新日:

森公美子さん(ミュージカル歌手/66歳)

 明るいキャラクターでミュージカルを中心に活躍する森公美子さん。幼少からさまざまな音楽に触れて育ったが、音楽の道を目指すと決めたのはジャズ・ボーカリストの大物、サラ・ボーンの迫力ある歌声に魅了されたのがきっかけだった。それからどんな変遷を経て今に至るのか、詳しく聞いた。

 私の故郷は仙台で実家は老舗旅館でした。幼少の頃の音楽の記憶というと祖父母がやっていた端唄、小唄、詩吟です。「鞭声粛々 夜河を渡る……」なんて詩吟を聴いて育ちました。

 小学校2年の時に好きになったのはグループサウンズ。とくにタイガース、ジュリーのファンでした。日劇ウエスタンカーニバルが全盛の時代にタイガース、カーナビーツ、テンプターズ、スパイダースが仙台にやってきた時、宿泊したのが実家の旅館です。あの時はメンバーを一目見ようというファンが旅館の塀をよじ登って表と裏の塀を壊されて。それくらいすごい人気でした。

 それからジャニーズのファンになります。最初はフォーリーブス。次に郷ひろみ、西城秀樹、野口五郎の新御三家。あの頃はみんな誰かのファンだった時代。それからピンク・レディー。「UFO」とか「ウォンテッド」とか新曲が出ると振り付けを2日で覚えてみんなで踊るような時代でした。

 萩本欽一さんの「スター誕生」も欠かさずに見ていました。決戦大会でレコード会社やプロダクションがスカウトするのを見て、「私ならプラカードをあげないのに」なんて言いながら見てました(笑)。

 テレビ番組の「ザ・モンキーズ・ショー」に出ていたモンキーズというバンドにも憧れました。ドラマの中で英語の歌を歌う「パートリッジ・ファミリー」というのもあって、主役のデビッド・キャシディにも恋したり(笑)。当時はみんなそうだったと思うけど、英語の歌は発音を聴き、それをカタカナで書いて覚えた。英語はまだ知らなかったけど、書いたのを見ながら「ヒア・ウィル・カム~」なんて歌うと英語の歌になっていた気がします。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった