「中島館」の黒湯水風呂はまるで化粧水 心底トロットロ

公開日: 更新日:

 京急本線弘明寺駅から横浜市営地下鉄の駅に向かって大岡川を越えてすぐ。創業66年のビル型銭湯「中島館」は、入り口に描かれた青地に白の大きな温泉マークが目印っス。サウナ仲間のY君と一緒にフロントで入浴料+サウナ代750円を払うと、サウナ客目印のバスタオルを受け取ります。レンタル小タオル代は50円。

「2階“中の湯”と1階“島の湯”が男女週替わり制で、2階と1階を合わせて中島です」と2代目の内田勇男さん。当日は1階が男湯で、紺ののれんをくぐり、お邪魔しま~す。

 脱衣場で服を脱ぎ、浴場の扉を開けると、中央にはギリシャ風の円柱がデンと構え、その下に円形の浴槽がしつらえてあります。41度。超微細気泡のミルキーバスでした。「2階は露天風呂が広く、1階は代わりにミルキーバスがあります」と息子で3代目の幸雄さん。

 もうひとつの白湯は、浴槽中央のボウリング球大の御影石から湯がコンコンと湧き出て41度。その一方には、深さ1.2メートルのボタン式ハイパージェット2槽、同じくボタン式で冷水枕付きスリーピングバス3床が用意され、背中や腰、太もも、ふくらはぎへのボボボが気持ちよかぁ。もう一方は電気風呂で、ご年配が陶酔してますねぇ。どれどれとトライすると、エレキ苦手なボクには無理な強さでパスですわ。

 浴場奥のドアを開けると、半あずまや風の露天風呂があるじゃん。石壁に囲まれた岩風呂を満たすのは地下約100メートルから湧出する黒湯で42.5度。洞穴のような雰囲気に癒やされつつポカポカになったら、さてとサウナにGO。

 ドアを開けると、真っ白くゴツゴツとした鉱石のような耐熱ブロック壁がなんともオシャレですよ。レンガに囲まれた大型電気ストーブは設定90度で、サウナストーンが盛られています。ヒノキ造りのストレート3段ベンチはマットが敷かれ、上段にどっこいしょ。ふわっふわの生地が気持ちいいぞ。定員は余裕で8人はいけそうっス。

 先に入室していたY君が「ちょうどいい熱さで快適っス」と言う通りじんわりとした輻射熱がよかぁ。最初はチリチリと感じた鼻の奥も、熱さになじんだのか、楽に呼吸ができて、ストーブ横の12分計を見れば3分ほどで玉汗が浮かんできました。5分過ぎても、まだまだイケると感じるまろやかな輻射熱です。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束