7年ぶり地区S進出のカブス 躍進の陰に指揮官の“マジック”

公開日: 更新日:

 およそ1世紀ぶりの世界一を目指す。ナ・リーグのワイルドカード(WC)ゲームは7日(日本時間8日)に行われ、カブスがパイレーツを4-0で下し、地区シリーズ進出を果たした。カブスは9日からナ・リーグ優勝決定シリーズ進出をかけてカージナルス(中地区優勝)と対戦する。

 七回には死球を巡って両軍が入り乱れての小競り合いに発展。両軍に対して警告が発せられる荒れた展開となったが、エース右腕アリエッタが完封で同地区のライバルを振り切った。

 そのカブスを率いるのが、就任1年目のジョー・マドン監督(61)だ。08年には、それまで「大リーグのお荷物」といわれたレイズを率いて球団史上初の地区優勝に導いた名将である。

 理論派として知られる指揮官はハンディを克服してチームを躍進させた。カブスの本拠地リグレー・フィールドのあるシカゴ市の条例で年間50試合以上をデーゲームで行うことが義務付けられている。気温が30度を超える真夏でもナイターを組めないため、選手への負担は大。地区優勝争いが熾烈になる9月には選手の疲労がピークに達し、チームが失速するのが常だった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  2. 2

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  3. 3

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  4. 4

    “やらかし俳優”吉沢亮にはやはりプロの底力あり 映画「国宝」の演技一発で挽回

  5. 5

    山尾志桜里氏“ヤケクソ立候補”の波紋…まさかの参院選出馬に国民民主党・玉木代表は真っ青

  1. 6

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  2. 7

    フジテレビCM解禁の流れにバラエティー部門が水を差す…番宣での“偽キャスト”暴露に視聴者絶句

  3. 8

    国分太一は“家庭内モラハラ夫”だった?「重大コンプラ違反」中身はっきりせず…別居情報の悲哀

  4. 9

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒