対外国勢の“切り札”渡邉彩香に足りない技術を師匠が指摘

公開日: 更新日:

【富士通レディース】

 テレサ・ルー(28・台湾)が初日から首位の座を譲らずに完全優勝で今季5勝目を挙げた女子大会。最終日は、飛ばし屋として知られる4打差2位発進の渡邉彩香(22)が、どこまで肉薄するかに注目が集まった。

 14番終了時に2打差まで迫ったが、16番でテレサがイーグルを決めて4打差。その後は、テレサが17番、渡邉が18番でボギーとして、スタート時と同じ4打差のままだった。

 渡邉にとって勝負どころの16番パー5でドライバーが左ラフにつかまり、2オンを逃したのが痛かった。テレビ中継の樋口久子が「まだ(ドライバー)ショットが安定していない。フェードからストレートに(球筋を)変えているので、(構えが)左を向いてしまう」と解説したが本当か?

 2日目バーディーの18番でもドライバーが左ラフにつかまりボギーと、安定性を欠いた。渡邉を指導する石井明義プロに話を聞いた。

「ドライバーはさほど問題にしていません。16番もフックボールではなく、ストレートボールで本来ならフェアウエーに出てきてもおかしくなかった。18番も運が悪くフェアウエーの傾斜で左ラフまで転がってしまっただけです。問題なのはシーズン終盤になって持ち球のフェードがストレートになって飛びすぎていること。22歳と若く、パワーもついてスイングがどんどん進化している最中です。だから130~140ヤードの距離で、自分のイメージよりもボールが飛んでしまう。本来なら8Iで打つところを7Iのカット打ちで止めたいのです。いま、その修正に取り組むとボールがつかまらなくなる危険性があるからやりませんが、オフにみっちりカット打ちの練習をすることになります」

 プロ4年目の渡邉は今季1勝を含むトップ10入り13回と安定感があり、賞金ランク6位と若手の中でも有望株だ。

 テレサ・ルーやイ・ボミら外国勢の勢いを止めるにはショートアイアンの精度を高めることが急務なのだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  2. 2

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  3. 3

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  4. 4

    元TOKIO松岡昌宏に「STARTO退所→独立」報道も…1人残されたリーダー城島茂の人望が話題になるワケ

  5. 5

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  1. 6

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  2. 7

    高市首相のいらん答弁で中国の怒りエスカレート…トンデモ政権が農水産業生産者と庶民を“見殺し”に

  3. 8

    ナイツ塙が創価学会YouTube登場で話題…氷川きよしや鈴木奈々、加藤綾菜も信仰オープンの背景

  4. 9

    高市首相の台湾有事めぐる国会答弁引き出した立憲議員を“悪玉”にする陰謀論のトンチンカン

  5. 10

    今田美桜「3億円トラブル」報道と11.24スペシャルイベント延期の“点と線”…体調不良説が再燃するウラ