CSロッテ戦が“お手本” 挑むヤクルトは「初戦勝利」あるのみ

公開日: 更新日:

 24日に開幕する日本シリーズ。今季はセ・パの1位同士の対決だが、その戦力差は歴然。王者ソフトバンクに挑戦者ヤクルトが挑む、と思われても仕方がないだろう。

 格下が格上に勝つためにはどうすればいいのか。ヤクルトにとって参考になるのが、ソフトバンクのCSファイナルステージ初戦だ。

 結論から言えばソフトバンクの3連勝で終わったが、初戦はロッテと一進一退の攻防。決して楽な戦いではなかった。ロッテ伊東監督は2失点の先発大嶺を3回で降ろすと、小刻みな継投勝負。ソフトバンクは藤岡以下のリリーフ陣に手も足も出ず、「あわや」という場面もあった。最後は延長十回でロッテが根負けしたが、このシリーズでソフトバンクを最も苦しめた戦いだった。

 もしロッテが初戦を制していれば、王者ソフトバンクの困惑はその後も続いたはず。ヤクルトも格上に挑むという意味では、ロッテと同じような立場である。

 ソフトバンクの工藤監督は19日の決起集会で、「僕らが目指すのは日本シリーズ連覇。絶対に成し遂げる、という強い意志を持ってほしい」とナインにハッパをかけた。自信と慢心は表裏一体。出はなをくじかれれば戸惑いが生じかねず、「勝たなきゃいけない」というプレッシャーにもつながりかねない。

 ソフトバンクは今季の同一カード初戦に限れば、31勝17敗3分け。付け入る隙が決してないわけではないのだ。

 ヤクルトが考えるべきは、まず初戦を勝つこと。先制パンチを食らわせるしかない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動