米挑戦から一転…ソフトB松田の移籍断念に“黒幕”がいた

公開日: 更新日:

 海外FA権を行使しながら、結局、ソフトバンクに残留することになった松田宣浩(32)。決め手になったのは、王貞治球団会長からの“電話ラブコール”だったが、結果的に「松田残留」の最大の功労者になった人物が他にもいたという。

 球団関係者が言う。

「松田の日本での代理人です。松田と強い信頼関係を築くやり手の女性弁護士ですが、野球界、特にメジャーに関する認識が甘いところがあったのです。例えば、松田がFA宣言後、ホークスにメジャー数球団から身分照会があった。それを伝えると、女性弁護士が自分の名前を代理人としてアナウンスするよう返答があった。メジャーの代理人はMLB選手会に登録申請し、公認を得た者に限られるという『常識』すら理解していない。自分を代理人とし、メジャー30球団に福岡の自身の事務所を問い合わせ先にしたFAXを送ろうとするなど、米球団からすれば、『マツダは本気で来る気があるのか』と疑わざるを得ない事態が相次いだ。こういう状態では、仮に松田がメジャー挑戦の意思を固めたとしても、交渉はうまくいかないだろうと、ホークスに楽観論が広がりました」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言

  2. 2

    福山雅治「ラストマン」好調維持も懸案は“髪形”か…《さすがに老けた?》のからくり

  3. 3

    夏の甲子園V候補はなぜ早々と散ったのか...1年通じた過密日程 識者は「春季大会廃止」に言及

  4. 4

    参政党・神谷宗幣代表 にじむ旧統一教会への共鳴…「文化的マルクス主義」に強いこだわり

  5. 5

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  1. 6

    福山雅治、石橋貴明…フジ飲み会問題で匿名有力者が暴かれる中、注目される「スイートルームの会」“タレントU氏”は誰だ?

  2. 7

    広陵問題をSNSの弊害にすり替えやっぱり大炎上…高野連&朝日新聞の「おま言う」案件

  3. 8

    桑田真澄が「KKドラフト」3日後に早大受験で上京→土壇場で“翻意”の裏側

  4. 9

    参政党・神谷宗幣代表の「質問主意書」がヤバすぎる! トンデモ陰謀論どっぷり7項目に政府も困惑?

  5. 10

    「時代に挑んだ男」加納典明(38)同年代のライバル「篠山紀信と荒木経惟、どっちも俺は認めている」