低迷の男子ツアー スポンサーが女子ツアーへの“踏み台”に

公開日: 更新日:

 国内ゴルフの男子ツアーと女子ツアーの立場が完全に逆転した。

 1983年に過去最多の年間46試合が開催された男子ツアーは、今季26試合(海外共催2試合を含む)まで減少。2010年に1試合平均2万4292人(25試合)だった入場者数は昨季1万4018人と、1万人以上の大幅減。人気低迷に歯止めがかからない。

 一方、昔よりルックスのいい選手が増えた女子ツアーは今季38試合と、4年連続試合数が増加。シーズン中、試合がないのは、7月の第1週のみというハードスケジュール。平均入場者数は1万5148人(前年1万4295人)、賞金総額はツアー史上最高額の35億2000万円になった。ちなみに男子ツアーの賞金総額は34億9000万円である。

 男子ツアーは何とかスポンサー離れを食い止めようと、あの手この手を使って必死だが、女子は冠スポンサーになりたい企業がひきも切らない。

「女子大会の場合、スポンサー負担は賞金を含めて約2億円といわれています。昔は取引先を接待するプロアマ戦が終われば、本戦はおまけみたいなものでした。今はイ・ボミや原江里菜のようにおじさんの応援団がついている選手もいるし、ゴルフをやらない人からも注目されるようになり、企業PRや広告宣伝の効果もアップしたから安いものです。その点、人気が落ちている男子は女子より大会期間が1日長いだけで、約4億円もの経費がかかる。それでどれだけの効果があるのか甚だ疑問です」(ツアー関係者)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  2. 2

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    草間リチャード敬太“全裸騒動”にくすぶる「ハメられた」説…「狙った位置から撮影」「通報が早い」と疑問視する意見広がる

  5. 5

    維新の「議員定数1割削減」に潜む欺瞞…連立入りの絶対条件は“焼け太り”狙った露骨な党利党略

  1. 6

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  3. 8

    「これが寝るってことだ」と感激…女優の岡崎友紀さん変形性股関節症との苦闘

  4. 9

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  5. 10

    公然わいせつ容疑で逮捕→釈放も“連帯責任”…Aぇ! group草間リチャード敬太の芸能界復帰はイバラの道