金本阪神キャンプ「ウエートトレ」強制に専門家が疑問符

公開日: 更新日:

 テレビカメラ18台に報道陣が230人。12球団で最も注目を集めた阪神キャンプも、初日は雨にたたられ、屋内での練習となった。

「鍛えるキャンプにする」と明言している金本新監督が重視しているのがウエートトレーニングだ。若い頃はマッチ棒みたいに細い体だった金本監督は、バーベルやマシンを使って鋼のような体をつくりあげ「鉄人」になった。ちなみに現役時代の体脂肪率は7~9%ぐらいだったという。

 阪神キャンプはこれまでも個別にウエートをやっていたが、今年から午後のメニューの中に組み込み、1クールに2日は強制的に行うことになった。監督自身の経験から、選手のパワーやスケールアップを図ろうというわけだ。

 しかし、フィジカルトレーナーの平山昌弘氏は首をかしげてこう語る。

「金本監督は現役時代、ウエートトレのおかげで結果を残しましたが、彼はパワーで打つタイプだった。一方で、3度の三冠王に輝いた落合(博満)さんのように、体重移動とバットをしなやかに操りながら打つタイプもいる。落合さんと話した時、『俺は大きくなかった(三冠王当時178センチ・80キロ)ので、効率よく体を使うことしか考えていなかった。ウエート? そんなことやったら、俺は壊れちゃうよ』と聞いて、なるほどなと思ったものです。監督は主観ではなく、選手の適性を見極めて客観的に判断しなければなりません。練習方法も合う人、合わない人がいる。自身の経験値だけに頼ってウエートを強制すれば、壊れてしまう選手も出てくる。ウエートで体を大きくした清原選手がそうだったように、筋肉に依存する打者の晩年は体がボロボロです」

 それは投手だって同じだろう。阪神の元エースだった江夏(豊)が、ウエートトレ―ニングをガンガンやっていたという話は聞いたことがない。ウエートトレがプラスになる選手がいるのは間違いないが、逆もまたしかりである。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景