バドミントン全英OP 日本女子が中国相手に単複制覇の快挙

公開日: 更新日:

 リオ五輪でメダルが有力視される日本勢が伝統の大会で存在感をアピールした。

 バドミントンの全英オープンは13日、英・バーミンガムで各種目の決勝を行い、女子シングルスは第8シードの奥原希望(21=日本ユニシス)が、第7シードの王適嫻(中国)を2-1で下し、初優勝。昨季のスーパーシリーズファイナルズ覇者は同種目で77年の湯木博恵以来、39年ぶりの偉業を成し遂げた。この日が21回目の誕生日だった奥原は一時、相手に4点をリードされながら、持ち前の粘り強さを発揮して自らバースデーを祝った。

 最後は倒れ込みながら喜びを爆発させた奥原は「全英のタイトルを目指して練習してきたのでうれしい。最後まで諦めなかったので逆転できた。走れなくなるまで走ってやろうと思っていた」と笑顔を見せた。

 女子ダブルスでは同じ日本ユニシスの高橋礼華(25)、松友美佐紀(24)組が第6シードの于洋、唐淵渟組(中国)を2-0と寄せ付けず、初の栄冠を手にした。こちらは78年の徳田敦子、高田幹子組以来、38年ぶりの快挙だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?