「超変革」で好調も 虎看板選手に足りない“大阪的なもの”

公開日: 更新日:

 要するに実績や貢献度は申し分なくても、阪神ファンには物足りないのだ。

 2000年に巨人から移籍してきた広沢克実(54)は、お立ち台で六甲おろしを熱唱してファンのハートをつかんだ。今季から一軍作戦兼バッテリーコーチを務める矢野燿大(47)や、昨年限りで現役を引退した関本賢太郎(37)は「必死のパッチで打ちました」と声を張り上げ、ヤンヤの喝采を浴びた。かつてはサービス精神旺盛な選手が多かった。

「とはいえ、単に面白ければいいっていうものではありません。例えば、ミスタータイガースの村山実は真面目の塊だった。でもストライク、ボールの判定を巡っては審判に涙ながらに訴えかけ、それがファンの心を打った。高卒のドラフト6位で入団してきた掛布は、あの小さい体で甲子園では不利といわれる左打者なのに、逆方向に本塁打を量産した。何よりチャンスで打席に立つと、ファンの期待を裏切らなかった。リップサービスが苦手なら、せめて感情をむき出しにしてガムシャラにプレーして欲しい。阪神ファンというのは、阪神のことが好きで好きで仕方ない。だから人一倍チームを愛する選手を応援したくなるのです」(山口氏)

 12球団一熱狂的な阪神ファンを満足させるのは大変だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動