竜にサヨナラ負けも 今成3年ぶり捕手起用“金本決断”の価値

公開日: 更新日:

「ただ、当時は違うリーグから来てすぐに、ロクに投手とコミュニケーションを取ることができないままにマスクをかぶった。関西の評論家からはリードのマズさを指摘されたが、捕手は慣れが必要。指名打者のないセでは、打てる捕手は貴重。選手間でも、『見切りが早すぎる』という声もあった」(球界関係者)

 阪神OBが話を引き取ってこう言う。

「阪神は外様選手に冷たい風潮がある。今成はそういう意味で見切りをつけられやすい選手だった。しかし、『超変革』をチームスローガンに掲げる金本監督は、これまで選手にこびり付いた評価をいったん取っ払い、選手を色眼鏡で見ることはしない。過去3年で一軍出場が1試合だけだった捕手の岡崎を開幕スタメンに抜擢したこともしかりだよ」

 金本監督は以前、雑誌「文藝春秋」でのラグビー清宮克幸監督(ヤマハ発動機)との対談でこう言っていた。

「チームの新スローガンは『超変革』です。タイガースナインの意識はもちろん、親会社・阪神電鉄の考え方まで含めて、根本的に変えていこうという心意気を表したつもりです。今までの阪神と言えば、保守的、外野の声を気にし過ぎる、リスクを取らない……こうした風潮がどこかにありました」

 捕手として経験不足の今成を起用して負けたら、外野から批判を受けるリスクもある。しかし、親会社やフロントに染み付いた負の思考、体質にメスを入れるだけでも十分、価値はあるのではないか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"