赤土王者ナダルに錦織惜敗も 「全仏につながる」と専門家

公開日: 更新日:

 男子テニスのバルセロナ・オープンは24日、シングルス決勝が行われ、世界ランキング6位で第2シードの錦織圭(26)は、同5位で第1シードのラファエル・ナダル(スペイン)に4-6、5-7で敗れ、3連覇を逃した。

 錦織は「赤土の王者」の異名を持ち、クレーコートを得意とする相手に積極的に攻めたが、逆に数少ないチャンスを生かされ、ストレート負けを喫した。

 テニスジャーナリストの塚越亘氏が言う。

「いい試合で錦織は序盤から攻めたが、これぞナダルという堅守と粘りに屈した。とはいえ、昨年までこの大会で2連覇して、今年は準優勝です。14年はバルセロナに勝って、続くマドリード・マスターズも、当時第10シードで決勝に進み、第1シードのナダルから第1セットを取りながら腰の負傷で途中で棄権。準優勝でした。赤土コートのクレーの試合は、ハードコートより球足が遅くなりラリーが続く。技術はもちろんですが、豊富なスタミナが求められる。テニス界では、欧米選手より体が小さい日本人がクレーで勝てるとは誰も思っていなかった。178センチ・75キロの錦織がバルセロナ・オープンに勝つということは、欧米の柔道家が、“聖地”の講道館で行われる大会に出てきて、日本選手から一本とって優勝するようなものです。クレーの本場・スペインではそれぐらい衝撃的なことなのです」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑