著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

女子バレー、イタリア代表監督の気持ちを代弁した

公開日: 更新日:

 でもね~。リオ出場はこっちが先に決まったと知ッチョリーナ(ふっる~!)、開催地日本に少し譲ったよ。見ていて痛々リアしかったから、じゃ、まあ、一緒にリオに行きましょうか、ト。開催地に少し遠慮して手を抜いてミラノ。勝とうと思えばボンゴレボンゴレ点を入れられたんであるデンテ。

 そしたら、なにあの態度? アナウンサー絶叫、リオ決定おめでとう! やったぜジャパン! まだ試合やってる最中よ。セットカウント2対2、選手は集中したくてもあれじゃできなイタリア、あの中学生ぐらいのガキども試合そっちのけテレビカメラに向かって騒ぐわめく! 若い女の子軍団、その中学ハナタレどもをスマホでバジリコバジリコ撮りまくるストロボ光る選手マブシ~ノ! 勝ったわれわれをまず祝福してから、惜しくも敗れた日本チームに残念でしたと慰めて、でも! リオ出場が決まったのでよしとしまショ~ネ。

 これが試合を中継する公正な態度ではなポリタン?あのテレビ中継したやつら、全員丸刈り~タ! 透けてミ~トソ~ス自分さえよけりゃいいというのが日本の本音じゃろ~マ? ケッ、唾吐いてやりたいぺっペロンチ~ノ。あんたらの言う『おもてなし』、裏を返せばその気なし。こんなことではリオはおろか、東京もメダルは無理だろうぜボロネ~ゼ」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “芸能界のドン”逝去で変わりゆく業界勢力図…取り巻きや御用マスコミが消えた後に現れるモノ

  2. 2

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  3. 3

    渡辺謙63歳で「ケイダッシュ」退社→独り立ちの背景と21歳年下女性との再々婚

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    米価高騰「流通悪玉論」は真っ赤なウソだった! コメ不足を招いた農水省“見込み違い”の大罪

  1. 6

    大阪万博は鉄道もバスも激混みでウンザリ…会場の夢洲から安治川口駅まで、8キロを歩いてみた

  2. 7

    悠仁さま「9.6成年式」…第1子出産の眞子さん、小室圭さんの里帰りだけでない“秋篠宮家の憂鬱”

  3. 8

    参政党議員「初登院」に漂った異様な雰囲気…さや氏「核武装」に対しゼロ回答で現場は大混乱

  4. 9

    ダルビッシュの根底にある不屈の反骨精神 “強いチームで勝ちたい大谷”との決定的な違い

  5. 10

    悠仁さま「友人とガスト」でリア充の一方…警備の心配とお妃候補との出会いへのプレッシャー