錦織も警戒 QFの相手モンフィスは今季好調まるで“別人”

公開日: 更新日:

 確かにリオの錦織は単純なミスが多い。3回戦は28(相手のマルティンは18)。2回戦は31(同22)、1回戦は23(同21)。

「(コートの)サーフェスが遅いし、ボールも重たい」(日本代表・植田監督)と日頃のツアーと状況が異なるとはいえ、条件は他の選手も同じだ。

「リオ五輪はハードコートだが、球足が遅く、ラリーになりやすい。フランス人のモンフィスは(球足が遅い)クレーコート(赤土)で育っているし、抜群の身体能力でディフェンスもいい。錦織もクレーは好きだから、いい試合になると思う。モンフィスは4月のマイアミ・オープン準々決勝で5度もマッチポイントを握りながら、錦織に負けた。錦織の強さは実感しているでしょうが、性格的にお祭り、ビッグイベントは好き。気持ちが乗れば錦織もかなり苦戦すると思う」(前出の塚越氏)

 錦織も、「球足の遅いこのコートでつながれるとタフな相手になる」と警戒を強めている。

 モンフィスは抜群の運動神経とアクロバチックなプレーでボールを拾いまくることでも知られている。そんな相手だけに「無
理をすれば(7月のウィンブルドンで痛めた)錦織の左脇腹への影響も懸念される」(塚越氏)。

 日本テニス史上、96年ぶりにメダルを狙う錦織のリオ五輪の本当の戦いはここから始まるのである。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  2. 2

    永野芽郁「鋼のメンタル」も文春砲第2弾でついに崩壊か?田中圭との“口裏合わせ”疑惑も浮上…CMスポンサーどう動く

  3. 3

    水谷豊に“忖度”?NHK『BE:FIRST』特集放送に批判…民放も事務所も三山凌輝を“処分”できない事情

  4. 4

    佐々木朗希「中5日登板志願」のウラにマイナー降格への怯え…ごまかし投球はまだまだ続く

  5. 5

    竹野内豊はついに「令和版 独身大物俳優」となった NHK朝ドラ『あんぱん』でも好演

  1. 6

    中居正広氏“反撃準備”報道のモヤモヤ…改革着々のフジテレビ尻目に「電撃復帰」への布石か

  2. 7

    永野芽郁の「清純派枠」を狙うのは"二股不倫報道”の田中圭と同じ事務所の有望株という皮肉

  3. 8

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  4. 9

    役者・林与一さん83歳の今も現役「糖尿病家系で甘いモノ好き。血糖値が問題ないのは運動のおかげ」

  5. 10

    囁かれる岸田前首相“再登板”に現実味? 一強時代到来で「安倍超え」に虎視眈々